ウェブサイト制作を選定するときに最低比較したいこと

コーポレートサイト、採用サイト、物販サイトなどなど
外部にウェブサイトの作成を依頼する例はたくさんあります。

どの会社も同じように良さそうに見えるかもしれませんが、
どこの会社にお願いするかによってもちろん、違うものが出来上がります。

では、どこにお願いするかを決める際に
比較するべき点はどこなのでしょうか。

 

今回は、採用サイトを中心にしてまとめてみます。
他の依頼時にも応用できる内容です。

*外の広告の例として

 

もくじ

依頼の前に、こちらの希望をまとめよう

依頼内容の理解は、成果物の質の向上につながる

依頼の比較をすることを今回まとめてみますが、
その前にどんな希望がこちら側にあるかをまとめましょう。

「相手側が何をしてくれるか」ということに
目が行きがちですが、研究によればサービスの質は
相互の役立ちによって決まります。

その意味は、相手側のがんばりだけでなく
サービスを受ける側の働きかけ方によっても
成果物であるサービスの質が変わるという意味です。

どんなところに困っているか、
ウェブサイトを制作するのであればどんな人に訴求したいのか、
どういう点をもっと強くしたいのか、
競合はどういうところなのか、などなど
それほど困らずにまとめられる内容ですね。

 

とがった内容を依頼できるか立ち止まって考えよう

もう一つ考えておいてほしいのは、
とがった内容を容認できるかどうかです。

決済者の方がこの依頼をするのであれば、
気に入った内容を提供してくれる会社に依頼するだけですね。

でも、担当者の場合は、決済者を納得させる必要があります。

 

ウェブサイト制作会社の方と話していてよく聞く悩みは、
「結局、無難なところを選ぶ」ということです。

力を入れて、とがった内容、奇抜な内容を提示したとしても、
「そんな変なものを出してイメージを損なわないか」
「既存のお客さんに悪影響を出さないか」
「(私の)イメージと違う」などと、
組織内で通らないことです。

結局、クリーンなトーンで無難なページが受け入れられるだけとなります。

 

依頼をして出てきたものを見る前に
とがった内容も容認できるように組織内の
意見、方向性を見定めておきたいものです。

 

比較点の例

さて、比較する点に移ります。

 

特徴

どういった特徴を持っているか、
売りにしているかを比較しましょう。

サイト作成だと、なんでもしますよという会社も多いです。
でも、無難になってしまうと目を引きません。

「採用サイトに特化している」や、
手掛けているサイトの方向性など、
そのウェブサイト制作会社を比較しておきます。

 

会社などの起こり

比較の出自で、会社が得意にしている方向性を
出自からも探っておきましょう。

ウェブサイト制作会社では、

  • 広告(紙)から横展開した会社
  • ウェブデザインから始まった会社
  • 事務用品や電子機器の販売をしていた会社

など、その起こりに差があります。

どういう起こりをしているかは参考にまとめましょう。

技術力の差があるというよりも
完成品に対する考え方に差が出てきます。

 

ビジネス(営業の勘)があるか

会社というよりも、やりとりをしている
制作担当にビジネスの勘があるかを調べておきましょう。

ウェブサイトは、需要と供給を結びつけるものであり、
営業の勘がしっかりあるかは全体の成否を決める
重要なところです。

技術的にも長けているのは当然として
制作物の結果がちゃんと
求めている結果に結びつくかが
理解できる人にお願いするといいです。

 

費用

費用を比較します。

ただ、どれくらいのページ数を作るかによって
その費用が変わってきますので、
こちらのオーダー内容はそろえておきましょう。

だいたいそろう場合もありますが、
単価ががっちりと違う場合もあります。

一目でわかります。
高い・低いよりも、目的と予算に合致するかを

ちゃんと見極めましょう。

また、コミコミでしょうが、撮影代も入っているか、
撮影後の権利をもらえるかも意外と大事ですよ。

 

設立

設立後に長いかどうかはあまり気になりませんが、
組織で依頼をする方の場合に、組織内の意見を
通すために長い方が便利な場合があります。

数年で置き換わると考えれば
数年経っていれば、同じ土俵に乗っている気もします。

また、サイトの修正を依頼することを考えている場合も
ある程度その会社に続いてもらわないと困ることがあります。

その際の参考に使えます。

 

住所

ウェブ会議なども盛んなので、必ずしも近くにウェブサイト制作会社が
立地する必要はないのですが、近い方が便利な場合があります。

会って話して、感性や五感を刺激するのが
なにかクリエイティブなものを作る際には必要なのでしょう。

ウェブ系の会社がリモートワークを推奨する一方で、
一定の割合は顔を合わせるように業務を設計している会社が
多い印象です。

遠くてもいいですが、来てくれる、あるいは
遠くてもちゃんと意思疎通が取れることを確認しておきます。

 

人数

会社の運営形態を見るための情報です。
ウェブ制作会社の場合、その人数意外に外部依頼をする場合もあります。

小さめな会社は数名。
複数プロジェクトをしていても10名もいれば十分に作れます。

100名近い場合は、制作班が複数に分かれていることが多いです。
というか、ウェブ制作会社としてかなり大きめな会社かなと感じます。

 

納期

納期は、感覚的に早いところで2ヶ月程度。
通常で、3ヶ月くらいが目安かなと。

長い会社だと半年くらいかかるという場合も。

 

提案時の納期をちゃんと確認しておきましょう。

というのも、採用サイトは使う時期がはっきりしているので、
最初の時期を逃すとその効果が半減してしまいます。

 

使う時期を決めて、そこから納期をわかった上で
間に合うところに依頼したいものです。

それと、余裕を持って依頼しておくといいですね。

 

実績

制作した実績のサイトを見ておきましょう。
どういうサイトが多いのか、希望のサイトがあるのか。

他のサイトのマネをしたいわけではないでしょうが、
どういう方向性、テイストが好みかわかりますし、
自分の納得や組織内の理解をもらう際にも
実績があると比較はしやすいです。

また、実績がなくても良い提案をしてくる会社もあることは
念のため付け加えておきます。

 

納得して依頼するために

色々と比較する点をあげつらってみました。

場合によって、大切な論点とそうでない論点があるでしょうが、
これからウェブサイトを制作する方が
その比較をする際の検討点として参考にしてもらえるとうれしいです。

お互いに良いサービスを提供し、受けることに
つながるようなきっかけになればなと。

 

【編集後記】
食事の準備をよくするのですが、
どこで時短を実現しようか考えています。

一段落したら、どこか料理教室にも行きたいものです。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・0歳)】
長男と朝から、絵本を読みました。
こちらが知らない昆虫などもぱぱっと言い当ててます。

たくさん覚えて、外で見つけたいです。

もくじ