大学院選びの8月。租税法を専攻できる70校と教授陣一覧

zeirishi yosei

8月は大学院選びを始める時期です。

時間があるとき、息抜きに大学院を調べると選択肢が広がります。

目的を持って探さなくても、8月の暑い時期に情報だけ一式得ることができます。

ちょうど時期です。
コンビニに行けば、大学院選びのスタディサプリの本が売っています。

もくじ

税理士養成系大学院

大学院も、税理士の免除を得たいというニーズを知っています。
だからこそ、「税理士養成系大学院」としてカテゴリができているくらいです。
先程のスタディサプリのカテゴリとしてちゃんと載っています。

zeirishi yosei

租税法を専攻できる大学院は78校

スタディサプリの本は厚さの割に安く480円です。

気になれば、この時期はコンビニに置いています。

study supply

本の中には、会計や税法を学んだインタビューがしっかりと載っています。

ライターがそろえているせいか、突拍子もない情報があるわけではないのが残念ですが、一応参考になります。

ちなみに、租税法を専攻できる大学院は78校と出てきます。
学科も分けて以下に80校確認し、免除可能そうなものとして70校ございます。

本を買わなくても、ネットでも見ることができます。

スタディサプリの内容が気になった方は
こちらから見れるように
リンクを貼っています。

大学院一覧(2020年8月25日現在)

大学院の一覧を掲載いたします。
税法免除を受けるためには、租税法の指導教員がいることが必要条件です。
先生情報のところもできる限り探します。

全般的な情報もありますので、税法免除に足りるかは個別にご確認ください。
税法免除は、論文だけでなく単位取得要件もあります。

また、免除可能大学院と教員について全てを網羅しているわけではありませんのでご注意ください。
載っていなくても免除が可能な大学院もありますので。

  1. 愛知大学法科大学院 法務研究科
  2. 大阪経済大学大学院 経営学研究科
  3. 亜細亜大学大学院 経済学研究科
  4. 國學院大學大学院 経済学研究科
  5. 尾道市立大学大学院 経済情報研究科 経済情報専攻
  6. 名古屋商科大学ビジネススクール 会計ファイナンス研究科 名古屋校
  7. 明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科
  8. 椙山女学園大学大学院 現代マネジメント研究科 現代マネジメント専攻
  9. 立命館大学大学院 経済学研究科
  10. 京都産業大学大学院 経済学研究科(通信教育課程) 経済学専攻(修士課程)
  11. 一橋大学大学院 法学研究科 法務専攻(法科大学院)
  12. 同志社大学大学院 司法研究科
  13. 東京大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻(法科大学院)
    1. 増井良啓教授
    2. 神山弘行准教授
  14. 関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 会計専門職専攻(アカウンティングスクール)
  15. 明治大学 専門職大学院 会計専門職研究科
  16. 北海道大学大学院 法学研究科 法律実務専攻
  17. 関西大学大学院 会計研究科 会計人養成専攻
  18. 西南学院大学大学院 法学研究科(出てきましたが、免除対象か少々不明です)
  19. 産業能率大学大学院 総合マネジメント研究科
  20. 東北大学大学院 法学研究科 研究大学院
  21. 一橋大学大学院 法学研究科 ビジネスロー専攻(千代田キャンパス)
  22. 千葉商科大学会計大学院 会計ファイナンス研究科
  23. 神戸学院大学大学院 経済学研究科 経済学専攻・経営学専攻
  24. 青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科 会計プロフェッション専攻
  25. 明治大学法科大学院 法務研究科
  26. 文京学院大学大学院 経営学研究科 ビジネス・マネジメントコース コンテンツ・マネジメントコース税務マネジメントコース
  27. 拓殖大学大学院 商学研究科
  28. 甲南大学大学院 社会科学研究科 経済学専攻・経営学専攻
  29. 関西大学大学院 法務研究科
  30. 追手門学院大学大学院 経営・経済研究科 経営・経済専攻 博士前期課程/博士後期課程 2018年4月開設
  31. 日本大学大学院 経済学研究科 博士前期課程(経済コース・経営コース・会計コース・税法コース・公共経済コース・金融コース)、博士後期課程
  32. 姫路獨協大学大学院 法学研究科
  33. 熊本学園大学大学院 会計専門職研究科
  34. 東京大学大学院 公共政策学教育部
  35. 兵庫県立大学大学院 会計研究科 会計専門職専攻※2021年4月に兵庫県立大学大学院社会科学研究科会計専門職専攻に名称変更予定。
  36. 関西大学大学院 法学研究科
  37. 亜細亜大学大学院 法学研究科
  38. 明星大学大学院 経済学研究科 応用経済学専攻 修士課程
  39. 金沢大学大学院 法学研究科法務専攻
  40. 鹿児島大学大学院 人文社会科学研究科
  41. 横浜国立大学大学院 国際社会科学府
  42. 西南学院大学大学院 経営学研究科
  43. 成蹊大学大学院 経済経営研究科 経済学専攻 経営学専攻 博士前期課程 博士後期課程
  44. 神戸学院大学大学院 法学研究科 法学専攻・国際関係法学専攻
  45. 龍谷大学大学院法学研究科
  46. 東京都立大学大学院 法学政治学研究科 法曹養成専攻
  47. 聖学院大学大学院 政治政策学研究科
  48. 立正大学大学院 法学研究科
  49. 関西大学大学院 経済学研究科
  50. 青山学院大学大学院 法学研究科 公法専攻、私法専攻、ビジネス法務専攻(税法務プログラム)
  51. 中央学院大学大学院 商学研究科 商学専攻
  52. 駒澤大学大学院 法曹養成研究科
  53. 京都大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻
  54. 立教大学大学院 法学研究科
  55. 名古屋商科大学ビジネススクール 会計ファイナンス研究科 東京丸の内校
  56. 千葉大学大学院 専門法務研究科
  57. 九州大学大学院 法務学府 実践法学専攻
  58. 中央大学大学院 法務研究科
  59. 大分大学大学院 経済学研究科
    • 湯淺 豊生教授
  60. 埼玉学園大学大学院 経営学研究科 経営学専攻
  61. 大阪府立大学大学院 経済学研究科 経営学専攻
  62. 関西大学大学院 商学研究科
  63. 関西学院大学大学院 経済学研究科
  64. 兵庫県立大学大学院 経済学研究科
  65. 立命館大学大学院 法学研究科
  66. 高崎経済大学大学院 経済・経営研究科 現代社会経済システム専攻/現代経営ビジネス専攻
  67. 名古屋大学大学院 法学研究科 実務法曹養成専攻
  68. 東北大学大学院 法学研究科
  69. 筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院ビジネス科学研究群法学学位プログラム
  70. 日本大学大学院 法務研究科
  71. 免除の意味で不明なもの
    1. 駿河台大学大学院 総合政策研究科 法学専攻 経済・経営学専攻 メディア情報学専攻
    2. 上智大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻 (法科大学院)
    3. 関東学院大学大学院 法学研究科 法学専攻
    4. 滋賀大学大学院 経済学研究科
    5. 早稲田大学大学院 会計研究科
    6. 早稲田大学大学院 法務研究科
    7. 琉球大学大学院 法務研究科
    8. 大阪市立大学大学院 法学研究科 法曹養成専攻
    9. 立命館大学ビジネススクール (経営管理研究科)
    10. 愛媛大学大学院 人文社会科学研究科 ※2020年4月1日に研究科名を法文学研究科から変更

少し前野データですが、KALSで費用を含めたデータを提供してくれているものもあります。

リンクはこちらです。

距離や学費、時間帯などを考えればこのうちどれを選択できるか絞られてきます。

大学院は、学部ほど偏差値のモノサシが使われない印象もありますので、先入観に縛られずに見るといいかなと。

入試の大まかなスケジュール

大まかなスケジュールはこちらです。

大学院によって、前後したり、別の入試時期があったりしますのでご注意を。

だからこそ、この8月に雑誌が発行されて今から選択できる時期になります。

その他、12月に面接をしたりなど2段階選考の場合もあります。

学部時代の成績証明書などを用意する必要があったり、推薦状をもらってくれという指定があったりもするので、準備には時間がかかります。

租税法を選考される方向けには、丸山さんがこの時期に間に合うように先日電子書籍で「研究計画書」の書き方をまとめてくれています。

コンサルティングの結果として

  • 社会人向けとしては、社会人経験を活かした内容にする
  • 興味・個性を活かす
  • テーマ選定

など、気になる内容を書いてくれています。
こちらも気軽に購入できる価格帯にしてくれていますね。

また、細川 健先生がUdemyで租税法修士論文の書き方(入門編)を出しています。
こちらもおすすめです。

Udemy租税法修士論文の書き方(入門編)

コロナの影響下で大学院に入学することについて

コロナの影響下で大学院に入学することについて悩むところがあるかもしれません。

今は、大学は今批判を浴びるほどに学生を通わせていません。

新型コロナウイルスの影響で、一部の大学でオンラインでの授業しか行われていないことについて、萩生田文部科学大臣は、小中学校でも感染対策の工夫をしながら通学させていると苦言を呈し、対面での授業との併用を促しました。

文部科学省によりますと、先月1日時点で、大学や高等専門学校のおよそ24%では、オンラインでの授業しか行われておらず、学生からは「キャンパスに一度も行ったことがなく、他の学生とも交流がないので不安だ」とか、「音楽などの実技の授業は対面で受けたい」といった声が寄せられているということです。

感染予防が必要ですから、ここで賛否を述べたい訳ではないです。

大学院に入学しても2020年の前半は、ほぼ全ての授業がオンラインになっています。

通うことがほとんどなくなっている状態です。

学びの質としての疑問が授業によってありますが、通学の負荷は減っています。
その代わり、家での環境づくりが必要ですが。

負荷の具合としては、ある意味狙い目な時期と言えるかもです。

興味がある人は情報を集める・話を聞く

ご紹介した書籍でもネットでもかまいませんので、興味があれば、情報を集めましょう。

また、情報過多の今は、情報を得るだけではなくどうやって行動に結びつけるかが大切になっています。

直接話しを聞く、個別に問い合わせをするなどして情報を得ると、情報以上に行動力の源にすることもできます。

大学院のセミナーも実施しています。開催希望などあればご連絡ください。

大学院セミナーをご希望の方は、こちらからご連絡をください。

なににせよ、今年の税理士試験お疲れさまでした。

ちなみに、以前書いた記事もございますので、興味があればどうぞ。

旧帝大大学院で税理士の科目免除が取れるか、院は免除通過率を回答してくれるか

大学院を卒業できずに税理士科目免除がもらえないケース

【5年平均124日】税法免除を申請してから認定されるまでの期間

河合塾 KALSで税法免除大学院に合格。あなたは手段を選んで失敗しないほど優秀か?

税法免除大学院希望者向け、研究計画書を作るための租税法入門書

【編集後記】
銀座 に志かわの 生食パン。
なかなか美味しかったです。

【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【子育て日記(3歳)】
私が使っている枕が好きなようで、
寝ているときに寄ってきます。

気がつくと、夜中に枕を共有してる感じです。

もくじ