一定額の目安は人によって変わりますが、標準報酬が月額26万円未満の人は57,600円。それ以上、50万円未満の人は約10万円くらいが目安になります。
具体的な数値は後ほど見ていくとしまして、制度を確認します。
高額療養費制度とは
社会保険や国民健康保険に加入されている人やその家族が、一つの病院で1ヶ月の入院医療費が高額になるとき、その高額部分を補助してくれる仕組みがあります。
これを高額療養費制度といいます。
高額の目安ですが、次のようになります(70歳未満のもの)。
- 被保険者の所得区分=①区分ア (標準報酬月額83万円以上の方)
- 自己負担限度額=252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
- 被保険者の所得区分=②区分イ (標準報酬月額53~79万円の方)
- 自己負担限度額=167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
- 被保険者の所得区分=③区分ウ (標準報酬月額28~50万円の方)
- 自己負担限度額=80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
- 被保険者の所得区分=④区分エ (標準報酬月額26万円以下の方)
- 自己負担限度額=57,600円
イメージでいうと、標準報酬月額26万円≒年収312万円の人であれば、高額な医療費がかかっても自己負担の限度額は6万円弱なのです。
立替不要な健康保険 限度額適用認定
年収300万円の人が1ヶ月の医療費で30万円かかったとします。
3割負担であれば、9万円を支払います。そして、高額医療費制度から、約3万円があとで戻ってきます。
しかし、一旦であれ3万円が数ヶ月間手元から出ていくことになります。この立替部分を無くし、最初から限度額までの支払いでいいとしてくれるのが、限度額適用認定の証明です。
証明書を持っていれば、最初から57,600円を支払い、超えた部分は病院が後から高額医療費の精算をしてくれます。
手元の負担額が減るので、お得です。
ただ、病気やケガで弱っているときですので、申請を忘れないようにしましょう。
社保の場合の申請方法(協会けんぽ)
高額療養制度の申請書は以下の通りです。
ただ、どうせ申し込むなら限度額認定証の交付を受けましょう。精算を後ほどしなくていいので、こちらがオススメです。
記入した後、協会けんぽに提出します。2週間程度で認定証を送ってきます。会社経由で申請しても、自宅へ直送することもできます。
国民健康保険であっても、類似の方法で各市町村窓口で申請することができます。
一時期であっても自己負担額を減らす場合に使用してみましょう。
【編集後記】
病気は急にやってきます。何かあった際に使えるように場面想定が必要ですね。
【昨日のはじめて】
保育所ひとり送迎
【子どもと昨日】
保育所がしっかりときざんで出してくれるせいか、家で大きくきざんだものを食べなくなりました。食べないと困るので、よく食べるものの間にサンドイッチしてそそくさとあげています。
混ぜたのに上手にベーされるときは、間を置いてもう一度挑戦。親子の根比べと思ってます。