だいぶ昔の経験をネタに今書けるか

ブログのネタを今すぐ書く意味は鮮度に鮮度があります。

ある程度の時間を経過してからでないと、答えが出ないことがあるのは事実です。
その意味で、少しネタを寝かせてから執筆したい気持ちがあります。

一方で、時間が経ちすぎると自分が経験した生の声というよりも、第三者寄りに書きすぎてしまうことがあります。

経験を生かしてブログを書く場合は、ある程度の経験の鮮度が必要ではないかと考えます。

もくじ

過去の発信を今書けるか

1500記事以上書いているうえで、過去の発信を出せるような気もする一方で、今は書けないなと感じることがあります。
情報が頭の中から抜け落ちている場合や、取得した情報が古くなっている場合があるます。

また、今取り組んでいることを発信していく方が、目の前のことに集中して、習得するにも発信するにもやりやすいです。

昔書いた記事について、今まとめると、そのときとは少し変わった内容になるでしょう。
自分のやったことを主観的ではなく客観的に見られるようになってきます。

記事によって客観性を強くして書きたい場合には、よく寝かしておくといいかもしれません。
が、それは生で情報を得たという良さを少し減衰させてしまう行為でもあります。

今得た情報ややったことについては、今すぐに書いた方が、勢いが出てきます。
過去の発信を今からもう一度書こうとしても、特にその勢いがなくなってしまい、むずかしいところです。

 

書く気があれば、それほどは寝かさなくていい

情報を全部取得してから書きたい、いい文章を書きたいという欲求はあります。
でも、それほど長く寝かさずに書くべきと考えます。

寝かしても、文章の構築力が高くなるわけではなく、一度書く、そしてしれを校正する方が、いい文章になるでしょう。
校正するには一度書かないといけませんね。

その意味でも、それほどネタを長く寝かせる必要はないのです。

 

できる限り早めにまとめる

今あるネタは、できる限り早めに発信をする方がいいです。
小分けにしても、書けるところからでもかまいません。

鮮度が落ちると、そのことについて考えていた頭の中身が抜け落ちてきます。
寝かす良さもあるのかもしれません。
でも、考えること、書くことは、一時期にあることに対して頭を没頭させる必要があります。
他のことを頭に入れたり考えたりすることで、ひとつのことに対して考えていることが抜け落ちる可能性が出てくるものです。

考えや思考をストックすることに慣れている人であればいいかもしれません。
でも、多くの人はストックが得意でないことも多い。
なので、早めに出し切ってしまう。
空になると別の思考に取り組みやすいこともあり、早めに出してしまうことがいいと考えます。

もし、ブログを続けている方で書こうか迷っていることがあれば、小さくでもいいので早めに形にして使ってみることをおすすめします。

【編集後記】
体調が悪い時、意識的に減速する気持ちを持ちたいです。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・1歳)】
LaQをはじめました。
連結時にカチカチと音が鳴るので、つくりがいがあります。
まだ、ちょっとむずかしいですが、そのうち子どもがひとりでできるようになる気がします。

もくじ