ブログの収入を得ている場合に、
ある程度経った後に、法人を設立してそちらに
収入を移したいという場合があります。
アフィリエイト収入やAdSenseの収入の振込先は
結構かんたんに設定ができてしまいます。
WordPressでのGoogle AdSenseの申し込み・設置方法
収入の付け替えはとっても楽です。
でも、収入の付け替えとして
個人の収入を設立した法人に渡すのなら、
個人から無料でブログ(資産)を渡したことになります。
純粋に考えれば、いくらかの金額をつける必要が出ます。
ゼロ円売却で課税される可能性が上がる
一般的なブログの名義変更は
こんな単純な作業となります。
ただ、これを税務からみた場合には、
- 個人側は価値があるものを渡している
- 法人側は価値があるものをもらっている
という状況があります。
価値のあるものを渡しているのに、
対価をもらっていない場合、
「実際の価格に比べて著しく低い価格で売った」に該当して、
時価で売ったとみなして課税されます。
「0円」ということは、個人側でも、法人側でも
著しく低いに該当する可能性がかなり高くなります。
「著しく低い価格」は、一般に時価の半分に満たない場合とされます。
価格がついているなら妥当性の判断という
複雑怪奇な話ができますが、
0円だと半分とか考えなくても、該当しちゃいます。
だから、0円評価をするのは、危険ということですね。
直接売買価格の算定
一応直接売買をする方法を考えてみましょう。
ブログの実勢価格として
「営業利益の7-30ヶ月分」と評価を
してたり、12ヶ月~18ヶ月としている例もあります。
価格がつくという意味では一応の参考になります。
土地家屋調査士に対する土地のように
第三者機関がした評価ではないのですが。
例えば、収入から経費を引いた額が毎月50万円のブログが
あったとすれば、350万円~という金額がつきます。
半額以下が低額譲渡に該当しますから、
175万円は価格としてつけておかないといけません。
ブログって、必要経費が少ないところから始めている方が
多いでしょうから、法人に移転する際に175万円を売るという
認識をするって、「なんか大層だな」と感じるかもしれませんね。
細かい情報を出せば、登録なしで査定もしてもらえます。
(査定してもらえたからといって、税務的に正しい金額
というわけではないでしょうが。)
上記の場合は、230万円くらいの価格になっていますね。
あくまで参考ですが。
営業権の評価として
このように他の人に売ればある程度の価格がはっきりしますが、
自己所有の場合には、価格がはっきりしませんね。
前衛的な本として、戸村さんが下記の本で
著作物や営業権として評価する方法を提示してくれています。
(とてもおもしろい本なので、気になる方はぜひご購入を。)
著作物として評価してみるに(財産基本通達148)、
年平均印税収入の額×0.5×評価倍率
となります。
当てはめれば、
(50万円 x 12ヶ月) x 0.5 x 2.999(適当に3年くらいとしてみます) ≒ 900万円
900万円となりました。
ややこしいように感じますが、
身近な土地もたくさんの価格があります[ref]1物5価といわれ、「地価公示(公示価格)」、「地価調査(標準価格)」、「相続税路線価」、「固定資産税路線価」、「実勢価格(時価)」があります。[/ref]。
租税法の学者先生と話せば、上記の評価が
「ある種妥当かもしれないけれど、所得税・法人税と
相続税は税目が違う」というツッコミを受けそうです。
さりとて、実務的に最適解を見つけるという意味で、
ひとつの検討になるでしょう。
まとめとして
長い目で見れば、ブログの売買価格を評価される
ケースが増えてきそうですね。
問題にされる場合も出てくると考えます。
譲渡価格の評価は、運営者の意図をしない場合もありえます。
他の人に渡しても、「3~5年間収益が維持できる」なんて
なかなか言い切れるものでもありません。
適正な納税を意識される方も多いでしょうから、
意図しない税金をかけられないように、
こういった細かな調整もしておきたいところです。
気になった例として、少しまとめてみました。
【編集後記】
転生モノの良さは、組み合わせが無限大なところですね。
ファイナルファンタジーと転生の組み合わせも出ています。
小さい頃にFF好きな人が、一度はその世界に行ったことを
想像したことがあるはず。
そういった目線が入ってて、面白かったです。
【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○
【子育て日記(4歳・0歳)】
家にカナブンが来まして、上の子と
早速、捕まえました。
とった瞬間は、動かなくなって
「うごかないよ~」と。
擬死って行動みたいですね。
しばらく放っておいたら動いたので
楽しそうに観察していました。