ビジネスとマーケティング– category –
-
ブログ継続
ブログ初心者がロングテールワードで一桁結果を得る方法[GRC検証含む]
インターネットではロングテールのキーワードを取るようにという話が出てきます。 ニッチな部分ですね。 競合がそこまで強くない領域で記事を書くことで検索してすぐに調べてもらえる場所に検索結果を出しやすくします。 しかし、ブログを始めた最初はどれ... -
WEBマーケティング
クジラがどんなに大きくても海の水を全て飲み干すことができない|マーケットとロングテール
大きな企業や成功している個人事業主に出会うと、全ての需要を彼らに持っていかれるように感じます。 WEBの事業は親の総取りともいわれ、二次参入の利益が薄いです。 しかしながら、少量の需要にたどり着けるのもWEBのビジネスの良いところ。 そして、海外... -
ブログ継続
気張らずリライト。ブログが一定数たまったら少しの書き直しを気軽に毎日の習慣に入れよう
ブログを書いていくと過去の記事を書き直すかどうかに直面します。 アクセスのいい記事を増やすことで全体のアクセスが大きく増えるからです。 書き直すことで検索の順位があがるとの話もあり、だったら書き直そうかなと考えることになります。 ただ、書き... -
ブログ継続
二年目に入った毎日更新「ブログの収益」と「軸作り」を振り返る
ブログからの収益はどれくらい何が稼げるのかの点を少し振り返ってみます。 稼ぎは金銭換算できるものをもちろん出しますが、自分の軸づくりという目線でも書きます。会社勤めをしながらだとマーケット感覚が正常に保たれているか。 正しい軸作りができて... -
WEBマーケティング
営業だけがうまい士業は非難されるべきか。サービスとサービスの利用コストを考える
「実力がないけど営業が上手な士業が、実力はあるけど営業が下手な士業から仕事を奪っている」という趣旨の話を目にしました。 この内容を発した人は「正当に積み上げた能力が評価されるべき」ということを言いたかったのかと考えております。 実力に比... -
ブログ継続
ブログを書くことでビジネスにつなげた人を知ろう
新しくビジネスを考えるなら、ブログを書くことから始めてみることも一つです。 ブログからビジネスが上手にいっている人も枚挙にいとまがないほどいます。 顧客になりうる人との接点を作る方法としてもブログは役に立ちます。 また、あなたの考えをまとめ... -
ブログ継続
ブログネタを得るための「関連キーワード取得ツール」と「生き方からの戦略」
ブログのネタを得るのは永遠のテーマなんではないでしょうか。 基本的に「書きたいことを書く」でいいのでしょうが、アクセス数も気になれば出来栄えも気になります。 普段から余念のないネタ収集も大切でしょうが、ブログを始めたばかりの方や新しい分野... -
ブログ継続
ブログ初心者のカテゴリ作成はあなた自身との共有・発散を意識しよう
ブログを始めたばかりの人にとって、カテゴリ作成はとても迷うところです。 今あるカテゴリに入れ込むべきなのでしょうか。 それとも新しく作るべきなのでしょうか。 今あるカテゴリは適切な階層レベルで置かれているのでしょうか。 もっと細分化したりま... -
ブログ継続
ブログアクセスの曜日ごとの傾向調査
ブログを書いても翌日のアクセスが減っていると少し落ち込みます。 ただ、アクセスが減っているのはその日の投稿が悪いというよりも曜日に影響されている可能性も。 当然週末の土日と平日の人の動きは大きく違います。 1年以上ブログ続いていますので、私... -
ブログ継続
読んでもらうブログの導入フック文書を書く5つのコツ
ブログを読んでもらいたい。ブログを書くときの切実な気持ちです。 「どうやったら読んでもらえるか」で、5点まとめました。 ユーザー目線で作るということを中心ですが、ネタバレも一部しっかり入れつつ書いてみましょう。 どの人も時間の流れが早くなっ... -
ブログ継続
ブログネタは日々の生活から得られることから
ブログのネタはいつも迷うところです。 行動を増やすというアドバイスもあるのですが、それと合わせて通常の生活が話題の仕入れになるように、日々の生活から得られることをネタにしていくことも選択肢です。 仕入して供給をする 供給をする前には、や... -
WEBマーケティング
広告改良で悩む コンセプトデザインとデザインアイディア
広告のような芸術性も必要なものにおいて、前回の改良ではうまくいかないことがあります。 製造業の製品のように、以前悪かったところを改良していく方向ではいきづまってしまう。 改良ではなく、コンセプトそのものを変えるアプローチを取るべき点です。 ...