パソコン便利技– category –
-
パソコン便利技
URLで見せたいページの文章を指定できるLink to Text Fragment
お客さんにURLを送って、このページを見てほしいということがありますね。このときに、ページが長いとなかなかたどり着けなかったり。そもそも、お客さん自体が無精でその先を見る気がしなかったり。 今は、時短の時代なので、指定された先にすぐにたどり... -
パソコン便利技
対象PDF文書の周りに余白を増やす方法
コメントの書き込みで、対象のPDFの周りに余白を増やしたい場合があります。Acrobatの余白設定でつくることが可能です。 AcrobatでPDFを立ち上げる まずは、Acrobatで対象のPDFを立ち上げましょう。今回は、全部が真っ黒なPDFを用意して見ました。 まずは... -
パソコン便利技
MacもWindowsもどちらもOK派
MacもWindowsもどちらも使っています。使い勝手は違いますし、一方のやりやすさもあるのですが、データ本体が大切という立場に立っています。 タイプしやすさ MacもWindowsも使うのですが、単純なタイプのしやすさは、Macというのは、実感します。Macを使... -
パソコン便利技
ITに興味がない人がITを取り入れるのは「痛み」から
マイナンバーカードのコラボCM マイナンバーカード普及のコラボCMが出ていますね。SPYxFAMILYが人気ということでしょうか。 https://youtu.be/GxetgARofm0 あまりとがったことがしにくいのか、マンガやアニメほどCM内のアーニャにはキレがないです。 便利... -
パソコン便利技
twitterのアイコンにCANVAで枠をつける方法
twitterアイコンに枠を付ける方法のメジャーなものは、アイコンでコッターを使うことです。ただ、twitterに接続するのが嫌な場合もあるでしょう。 その場合は、自分で枠を付けたものをアップロードする方法ですね。CANVAで作成ができます。 CANVAはちょっ... -
パソコン便利技
Windowsでエクスプローラをタブ式管理するソフト
エクスプローラのファイル管理をタブ式で行えるソフトをのご紹介をします。 GoogleChromeやSafariなど、最近のブラウザはほとんどがタブ式です。Operaだけで珍しいという時代は過ぎたように感じます。 その上で、エクスプローラもタブ式が便利です。Macの... -
パソコン便利技
好きな形で画面分割。PowerToysを使ってレイアウト作成
PowerToysを使うと、Windowsの画面を好きな形で分割ができます。 特定のソフトウェアを使う場合に決められた形にすっとウィンドウをまとめられるととても便利です。 PowerToysのインストール まずは、PowerToysをインストールしましょう。インストール方法... -
パソコン便利技
配線を入れ替えるだけ!Windowsディスプレイ識別番号の変更
ディスプレイを接続した際に、識別番号が出てきます。どうでもいいようですが、できたらメインディスプレイの番号を1番にしたいものです。 今回はメインディスプレイが2番の場合に1番に変更する簡単な方法を記録しておきます。 番号の確認 Windowsでシステ... -
パソコン便利技
マウスの位置をハイライト「WEB会議やプレゼンで強調する方法」
Windowsで、マウスの位置を強調して知らせることができます。Windows10とWindows11で対応可能です。 その役割として マウスカーソルの位置を調べるWEB会議での強調プレゼン会場での強調 といった効果が見込めます。 気になったら試してみましょう。 PowerT... -
パソコン便利技
指定のウィンドウを一番前に固定する@Windows
Windowsで指定のウィンドウを一番前においておきたい場合があります。 ソフトはたくさんありますが、PowerToysを使ったやり方を見てみましょう。 PowerToysのインストール まずはこちらにアクセスしてPowerToysをインストールしましょう。Windowsの公式ペ... -
パソコン便利技
AMAZON右下の広告ポップアップが出るときの対処方法
AMAZONを検索するときに、右下にポップアップが出ることがあります。原因は、なにかしらをインストールしたことです。 調べ方や消し方が見えにくいので、まとめてみました。使う方このままでいいのですが、使わない場合で消したいときは参考にしてみてくだ... -
パソコン便利技
AWSの無料期間後のCloud9ファイルダウンロードと終了
AWSの無料期間が終了したら、使用をやめる場合があるでしょう。Cloud9を使用していると仮定して、そのときには、データをダウンロードした上で、AWSを解約するか、インスタンスを解除していくでしょう。 今回は、AWSの無料期間が終わったと仮定して、その...