教育・研修– category –
-
教育・研修
教育訓練給付金を郵送で申請して、感染防止や日中申請に行けない対策を
教育訓練給付金は、大学院でも適用可能なものです。 ハローワークでの専門実践教育訓練給付金で大学院費用の50%給付 申請は原則窓口で行う必要があるのですが、コロナ禍の中で窓口に積極的に行きたくない方もいるのではないでしょうか。また、ハローワーク... -
教育・研修
バイバイタッチと新入社員の意識的な交流
新型コロナウィスの中でどういう交流を取るかは喫緊の課題です。 ワクチンで状況が改善するにせよ、 意識的に交流を持つ大切さを感じます。 バイバイタッチの定期的な交流 保育園で耳にするのは、「バイバイタッチ」です。 場所によってルールが異なるかも... -
教育・研修
言い訳染みる言葉のただし君、なおさん、ちなみさん
言い訳染みる言葉のいくつかに、 「ただし」「なお」「ちなみに」があります。 硬い文章においてはどれもよく出てくるものですが、 口語で言われたり、口語の延長の文章で出てくると 途端に何か言い訳染みて聞こえます。 聞いたときは、聞き流すようにして... -
教育・研修
新入社員研修で必修となる ビデオ会議のコツ
2021年春の新入社員研修には、 ビデオ会議の研修が入ってきます。 それがメインでなくても、ちょこちょこ コツが入ってくるでしょう。 研修講師にもよりますが。 それまでスタンダードではなかったものが 入ってくるので、すでに社会人の方は 知識をアップ... -
教育・研修
ハラスメントの一原因は権限。ハラッサーに理解してもらうのは難しい
組織内のハラスメントの相談を受けますが、問題は根深いところです。 大きな原因は、AがBに命令できることです。 組織なので命令は当然できます。 でも、この権力性に気づいていないことがハラスメントになる原因です。 命令は直接の上下関係でなくても、... -
教育・研修
【経営者・管理職や税理士・社労士にオススメ】職場のハラスメントと使用者の責任
今回はセクハラ・パワハラの対策の参考になる論文のご紹介です。 仕事をバリバリしながら社会人大学院にも通うKinseyさんのから献本をいただきました。 職場のハラスメントと使用者の責任-個人から個人へのセクハラとパワハラについての考察- 献本をいた... -
教育・研修
適性試験をレッテル付にしないように共有しよう
チームワークを活かすために チームメンバーの性格診断を共有する場合もあります。 その場合に、気をつけてほしいのは レッテル付にならないようにすることです。 性格を理解した上で、「あの人は変わらない」と 判断する要因にその性格診断テストがならな... -
教育・研修
ハラスメント対策に演劇ワークショップを使う際の7つの課題
演劇ワークショップとの組み合わせで 研修を行うと、普段と違う世界を作ることができます。 盛り上がったり学びの効果をあげる場を用意可能です。 新しい取り組みのひとつとして、 ハラスメントの演劇を取り入れたワークショップの プロトタイプに参加した... -
教育・研修
目印と合わせて役割を与えると動きやすい
集まったばかりの集団だったり 上下関係がはっきりしていない集団では、 役割を見える形で渡すと動きやすくなります。 動く本人もそれを見る周りも、 はっきりした目印が理解を促します。 単純だが有用な目印付け 地域の催し物。 しっかり手伝ってもらうの... -
教育・研修
会議で意見が出ない時に改善のためにチェックする7つのこと
会社の会議。 その中でよく、「会議で意見が出ない」と。 そもそもの前提要素が上手でない会議かもしれません。 形式を選べない場合も多いので改善提案は しにくいところですが、改善のためにチェックするポイントを あげてみます。 全てを仕切り役の方に... -
教育・研修
知っている研修は課題は別に見つけて参加しよう
会社が進める研修はいつもいつも自分が好きなものを選べるわけではありません。 すでにできていることや知っていることについての研修を受けにいかなくてはならないこともあります。 そういったときは、自分なりの課題を見つけるようにしましょう。 &nbs... -
教育・研修
失敗の自己再現性を探すことで自分の成功の型に近づこう
成功する方法を知り、そのやり方にのっとって再現する。 他から学んだことを自己再現の方法により成功するといったところでしょう。他から学んだ成功の方法を自分も試して成功に至るというのはよく試される方法です。 しかし、よく言われるように成...