総務部– category –
-
総務部
やりすごすこと、気づいても気づかないことの大切さ
働いているときにも経営者の目線で動くことをよく言われますが、同じ役者は二人いらない現実もあります。 また、新型コロナウィルスの影響下で、なんとなく全体としてストレスがたまっているようにも感じます。 組織の中には役割があり、気づいたからすべ... -
総務部
子持ちを雇うなら子持ちを労務設計に入れるべき
子育てをしている人を雇うなら子育てをしている人で労務設計をするべきだと、コロナの発生後をみて感じます。 子どもがいるかいないか、子育てをしているかしていないか、どちらもなくてもそれらの人の意見を汲み取れるかが、社員にわかってもらっている感... -
総務部
コロナの感染者が出たら事業所は閉鎖されるのか(大阪市の例)
人命を救うためにも不要不急の外出を自粛することとなっておりますが、直接出向かなければならないサービスの事業所であったり製造業がどこまで実施できるでしょうか。 もちろん自粛努力をするとしても、経営系の方は経済的に死を迎えてしまわないようにど... -
総務部
バックオフィス関連がコロナ在宅勤務が増える中で考えておきたいこと
コロナで在宅勤務が増え、需要が変わってきています。 これまで提案をしてタイミング早すぎて通らなかったことも通るかもしれません。 これまで私の場合はさんざん否定されてきましたが、今通りやすい事項をいくつかまとめてみます。 電子化の話 根強く反... -
総務部
在宅ワークが続く1ヶ月、さみしさや孤独感への対策を設計しておこう
急激に在宅ワークが進んでいます。 テストで参加したセミナーでは7割くらいの方が在宅ワークになっていました。 一人でもさみしくない系統の方がいる一方で、孤独感を感じる方もいます。 別に他の人に寄り添いたい訳ではなくても、一箇所にいないことで周... -
総務部
ハラスメントの一原因は権限。ハラッサーに理解してもらうのは難しい
組織内のハラスメントの相談を受けますが、問題は根深いところです。 大きな原因は、AがBに命令できることです。 組織なので命令は当然できます。 でも、この権力性に気づいていないことがハラスメントになる原因です。 命令は直接の上下関係でなくても、... -
総務部
【経営者・管理職や税理士・社労士にオススメ】職場のハラスメントと使用者の責任
今回はセクハラ・パワハラの対策の参考になる論文のご紹介です。 仕事をバリバリしながら社会人大学院にも通うKinseyさんのから献本をいただきました。 職場のハラスメントと使用者の責任-個人から個人へのセクハラとパワハラについての考察- 献本をいた... -
総務部
バックオフィスの目標設定は ミスなくしよりもヒヤリ・ハット発見
総務部、経理部、営業事務などなど比較的別の部署の行動に伴って動く部署の年間の目標は立てにくいです。 単純な上司から部下の評価であっても360度評価であっても、上手な目標を立てにくいです。 その中で、特にオススメしないのは、「ミスをなくす」です... -
総務部
借家の固定資産税を自分で調べる。社宅家賃の負担割合を決める
会社で社宅を提供した際に どれくらい負担してもらえば給与課税されないかは 下記の通達で規定されています。 [平成31年4月1日現在法令等] 使用人に対して社宅や寮などを貸与する場合には、使用人から1か月当たり一定額の家賃(以下「賃貸料相当額」といい... -
総務部
取締役の責任と内部統制コストVS一人仕事
取締役の責任の範囲と内部統制コスト について考えてみます。 会社組織で動く場合に、取締役が 会社の全てを把握するのは難しい現実があります。 しかし、会社として誰かが責任を取る場面が 出てくる際に矢面に立つのは取締役です。 会社法上の取締... -
総務部
安いVLAN、ゲストポートWiFiで社内ネットワークと切り分け
今は、どこでもWiFiが提供されている時代。 企業の会議室であればゲスト用のWiFiを用意しておくといいです。 通常はVLANを組みます。 社内ネットワークでデータサーバや基幹システムサーバーと つながっている状態で、ゲストをそのネットワークに つなげる... -
総務部
常接続時代。組織でIT機器が原因の注意散漫を避ける4つの方法
デジタル機器の発展で、いつでも連絡がとれる時代。 雇用主は従業員に常に連絡がとれる状態になってほしいと考えます。 しかし、とある研究によれば常に連絡がとれるのは 没頭したり製品レベルについて考えると逆効果という考えもあります。 Harvard Busin...