中小企業の採用– category –
-
中小企業の採用
検索母数を増やせば比例的に転職・採用ができるか
「転職する」「採用する」は、表裏の方向性はあれ、マッチングの表と裏です。 求人を出せば、仲介の人には単純に接触する数を増やすことを提案されます。 曰く「たくさんの応募者に出逢えば、合う人に出会う確率が高まる」と。 感覚的に正しい部分と間違っ... -
中小企業の採用
新型コロナウィルス後の採用の世界はどうなるか
新型コロナウィルスによる影響が経済にどう出てくるかが各分野で気になるところです。 資金繰りや人の非接触化によるモノやサービスの流れの変化があり、経済学、マーケティング、社会学的にも興味を持っている方が多いでしょう。 直近で気になるのは、採... -
中小企業の採用
対面をWEB済ましても許される空気感になっている
WEBでの商談や面接をしても許される空気感になっています。 空気の研究で指摘される空気感。 良し悪しをおいておいて、WEB済ませることがかなり通りやすくなっています。 これからのルールの変化を静観している方も多いかもしれませんが、通りやすくなって... -
中小企業の採用
WEB説明会でスマホからZOOMの音声や映像がつながらないときの対処
中小企業のWEB説明会でZOOMをオススメしましたが、学生からうまくつなげない事例を耳にします。 説明会だと参加人数も多いため、会社側が個別の学生に対応ができないケースも出てしまいます。 事前の接続テストを行いたいところですが、学生側の手元が見え... -
中小企業の採用
中小企業がコロナ対策でWEB説明会をするための社内提案書例
コロナウィルス感染防止のために集会の禁止や自粛が呼びかけられています。 多くの大手企業は説明会をやめて、WEB説明会へ移行をしている話が入っています。 一方で中小企業はそのまま説明会を敢行するところが多いです。 体制を変えられないし、「WEBで説... -
中小企業の採用
今の20代の安定性は大企業に勤めるのではなく、つぶしがきくこと
採用をしていると新卒採用学生の安定性の定義が 変わってきていることが印象的です。 中小企業であれば、「どうせ大きな企業を選ぶんでしょ」と 昔はひとくくりにしていてよかったのですが、 今はあえて中小企業を選んでいる学生もいます。 なぜか。 それ... -
中小企業の採用
採用するときは、対象者の特徴を言葉で表現して共有しよう
採用をする際には、その目標とする人物像を 必ず言葉で表現しましょう。 人を評価するのは大変むずかしいです。 どの側面を切り取るかで見え方が変わってきます。 面接官が一人でないときは、その違った角度から 見た複数の面接官の意見を合致させることも... -
中小企業の採用
新卒3年待たずして辞めるのは、本人だけでなく親の影響がある
新卒採用を経て就職した学生が 3年で辞めると言われていたのは もう過去の話。今は3年どころか 2年でも半年ても辞めてきます。 食うに困らないだけ仕事が選べるか 選択肢として出ていることが 理由ですが、若い方であれば家族要因があります。 転職の一つ... -
中小企業の採用
婚活だけでなく企業の採用でも 恋は取引に敗れている
普通の相手を求める婚活市場。 ロマンやパトスなどで心を判断基準に 相手を定めるのは、少し前のことかもしれません。 https://www.shirokumaice.com/entry/20191023/1571827615 採用担当者は若い世代にも関わります。 だから、この判断傾向を理解しておく... -
中小企業の採用
採用面接でスキルと行動パターンをお互い確認する意味
人材不足から採用スタイルは変貌をしていますが、 採用する際に基本的に確認する素養は次の2点です。 A:知識・スキル B:業務遂行能力、考え方・行動パターンの顕在的もの(いわゆるコンピテンシー) これらに分けて判断される理由と面接時の質問、 エン... -
中小企業の採用
採用での「自発性を求める傾向」と「協調性を求める傾向」
就職するときでも何をするか、学生時代で迷います。 たまに面談する方でも、学生時代のキャリア分析が 足りずに短期離職に嘆く方もいます。 じゃあ、その方が辞めた後の今、十分に自分の分析が できているかというと、できていません。 また、学校で勉強が... -
中小企業の採用
インターン生を迎えにくい業界はプログラムにどんな工夫をするべきか
インターンは学生に仕事を知ってもらうことと 企業を知ってもらうことの両方をします。 しかし、学生が避ける時間や業界の特性から インターン生を迎えやすい業界とそうではない業界に 分かれます。 インターン生を主力にできる業界とできない業界 インタ...