その他– category –
-
事故・災害・健康
家でのロードバイクや電動自転車の盗難を火災保険でカバーしよう
ロードバイクや電動アシスト付き自転車の盗難はぜひ保険を使いたいです。 自転車の盗難があっても、住宅の敷地内なら火災保険で補償ができるかもしれません。 借り家の場合でも、付保している借家人賠償責任保険で補償される可能性があります。 火... -
論文Word術
デザイン素案をWord作成するとき、ダミーテキストを使おう
コマ割、配置などを考えるときには、ダミーテキストを入れ込みます。 適当でいいのですが、適当すぎると特に年配の方に嫌われます。 例えば、ここにテキストを配置しますよという場所に、「テキストテキストテキストテキストテキストテキスト」などと書く... -
税法論文作成のコツ
Westlaw.comでのイギリスやシンガポールの裁判例の調べ方
Westlaw.comは海外の裁判例を調べるのに役に立ちます。 アメリカの裁判例を調べるのは当然のことながら、他の国の裁判例も調べることができます。 慣れるまで少し複雑なので、やり方を見てみましょう。 アメリカの裁判例 Westlawへアクセスしてみましょう... -
キャリア探し
あなたの悪いところは、どこかの良いところへつながっている
良いところがあれば、悪いところがあります。 その逆で、悪いところがあれば、良いところもあります。 短所で気になるところがあれば、それがどこか良いところにつながっているだろうという話です。 長所と短所は表裏一体 面接でよく「あなたの長所と短所... -
総務部
バックオフィス部門はなぜ変わりにくいか?
総務部のようなバックオフィス部門は会社の根幹ですが、その分変わりにくい部署です。 その理由を考えてみます。 組織によって当てはまらないものもあるでしょうが。 理由 全体最適化≠個人最適化 一人の最適化が全体の最適化につながらないことが一... -
税法論文作成のコツ
Wordの「読み上げ」で文章の間違いを聞いて見つけよう
文章校正は見方を変えながら行うと、間違いを見つけやすいです。 目でチェックする他の方法で見直しを行うこと、これも見方を変える方法ですね。 「聞く」チェックもぜひ取り入れたいところ。 Wordの標準機能の読み上げを使って「聞く」チェックを使ってみ... -
税法論文作成のコツ
論理構成を作るときは「まとめ方・手段・道具」で脳を刺激しよう
論理構成を作るときは、いろいろな方法で脳を刺激しましょう。 得意なやり方、同じやり方で続けても構いません。 ちょっと気分を変えたいときは、別の方法で刺激を得ることも選択肢です。 まとめ方・手段・道具について考えてみました。 まとめ方 論理構成... -
中小企業の採用
組織づくりに活かす、退職前インタビューのマニュアル
退職者へのインタビューは、その後の採用や社員の待遇の改善にとても役に立ちます。とはいえ、うまく活用できている企業は多くないのが現状です。 どうやったらいいものになるか、マニュアルとして考えてみます。 インタビューをどう行うか *出口 インタビ... -
中小企業の採用
検索母数を増やせば比例的に転職・採用ができるか
「転職する」「採用する」は、表裏の方向性はあれ、マッチングの表と裏です。 求人を出せば、仲介の人には単純に接触する数を増やすことを提案されます。 曰く「たくさんの応募者に出逢えば、合う人に出会う確率が高まる」と。 感覚的に正しい部分と間違っ... -
税法論文作成のコツ
前に進むには、後ろになにかを置いていかなければならない
初稿の内容は少しだけ残れば満点です。 むしろ、論文の初稿の内容はほとんど残らないことが多いです。 人によって悲しくなるかも知れません。 しかし、そんなものです。 (自分にとって)良いテーマを選んだ人は特に残りません。 初稿作成はだめなものをはっ... -
税法論文作成のコツ
論文の指導教員と合わないなと感じたときのハック
指導教員と合わないことは、そこそこ起こりえます。 そして結構困ります。 教員側も生徒に困っているかもしれませんが…。 ズレを感じたときに、どうやってうまくやるかを原因の見直しから考えてみました。 合わない原因を知ろう まずは、合わない原... -
税法論文作成のコツ
論文の「はじめに」で問題意識を共有していこう
論文の「はじめに」では、問題意識の共有をしていきましょう。 問題意識を共有しておくと、なぜその方向で話を進めるかの補助線を示すことができます。 つかみは大切。ほとんどの論文は読まれない 「はじめに」がしっかりしているのは、とても大切...