その他– category –
-
総務部
副業の労働時間通算が自己申告制になりそうな件
副業の労働時間通算が本人の自己申告制になりそうです。 兼業・副業で自己申告制 政府、企業の責任問わず(日経新聞2020/6/16) 政府は16日、未来投資会議を開き、兼業・副業の労働時間の管理について労働者が自己申告する制度を導入する方針を示した。労... -
税法論文作成のコツ
「論文のテーマ設定」は続くよ 書き終えるまで
修士論文を書いていくとき、そのテーマ設定に行き詰まる。 その場合、テーマ設定が再度必要になる。 と、表現すればきれいですが、実際はテーマ設定の連続です。 ほとんどの方がテーマ設定に悩まれますが、一度決めても悩みがなくならないのです。 テーマ... -
租税法入門
租税法の国際比較は隣の家の事情をどうやって引き寄せて論じるか
租税法においても国際比較は示唆に富みます。 論文においても、国際比較をすればその内容を豊かにしてくれるはず。 でも、「他の国が認めているから」「他の国もやっているから」というのは、ちょっと安直に感じます。 どこまでいっても隣の家の事情はその... -
総務部
自宅や会社のネットワーク図を書いてセキュリティ把握
個人でも組織でも、インターネットを引いていればネットワーク図を用意してみましょう。 規模にもよりますが、それほど精度が高い必要はないです。 全体の概要把握、パスワードの把握、指定IPの把握をしているだけでも上手に管理できてきます。 何のソフト... -
税法論文作成のコツ
論文作成は頭を動かすよりも手を動かそう
文章を作っていくときに頭で考えていきたくなりますが、まずは手を動かすようにしましょう。 論文のような長いものを作っていくときにも役に立ちます。 手を動かすと頭も動く 手を動かす表現しましたが、手を動かすのにも当然頭を使うことになります。 頭... -
租税法入門
租税法はきゅう屈な学問か、学際的で楽しい学問か
租税法は窮屈な学問なのでしょうか。 そういう話が出たので少しまとめてみます。 「きゅう屈」という他法学の人との話 租税法が少しきゅう屈いうことを言われました。 法学分野自体がカチカチしているイメージです。 でも、それと比べても硬いと。 ... -
税法論文作成のコツ
ビジネスしている人が法学を学ぶときには数量への評価を変えてみる
ビジネスをしているとどうしても数量への算段が大きくなります。 売る数と仕入れる数とを計算してこれらが継続的に成り立つかを考えるようなことがビジネスでは多い感じです。 ある程度多いことは必要ですし、売上を中心に数量がそろうことは成立要件です... -
税法論文作成のコツ
調べたことの全てを使わない方がすっきり書ける
論文や本を書くときに、調べたことの全てを使いたくなります。 が、必ずしも全てを使わない方がすっきり書けることも。 使いたい気持ちも確かに分かりますが、ろ過するようなイメージで大胆に捨て去ってしまうことも大切です。 レポートと一線を分けてみる... -
税法論文作成のコツ
〈簡単Wordもくじ校正〉見出しスタイルのショートカット等
Wordの見出しスタイルを上手に使うと論文や執筆が簡単になります。 大枠を考えながら執筆する際の細かい調整に便利です。 見出しスタイルを使った上で、見出しのレベルを変更したり段落の位置を変更したりというところを中心にご紹介いたします。 ナビゲー... -
租税法入門
税法のやさしいエッセイとして読める「税法思考術」
税法思考術という名前で本が出ています。 税法思考術 posted with ヨメレバ 作者:木山 泰嗣 出版社:大蔵財務協会 発売日: 2020年05月07日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 青山学院大学法学部教授の木山先生が書いたものです。 思考... -
家づくり
中古物件を買うか検討するなら建築士か工務店と内覧しよう
中古物件を買うときは、建築士か工務店かに相談をしながら決めるといいです。 建物が時間の経過で悪くなっている場合に、その分値段をひいてもらえるのか、ひいてもらえないのか考える点です。 でも、素人が見てでは何が悪くなっているかわかりません。 よ... -
ビジネスx哲学
身体のダメージなのか心のダメージなのか切り分けてみる
心と身体は独立した2つのものなのか、互いに影響するものなのか。 なんとなく影響し合っていると考えることが多いのではないでしょうか。 気分が乗っているときはいいかもしれませんが、疲れているとき。 身体が疲れているのか心が疲れているのか、切り分...