その他– category –
-
租税法入門
租税法入門の記事一覧
租税法についてこのブログは学んだことをまとめております。 数も増えましたので、内容をここに一覧させましょう。 租税法は決まりきった(一見)難解な言葉が多く、理解しくいものです。 説明では、なるべく口語調にしたてております。 租税法を学... -
社会人MBA
大学院入学が近いので、自己紹介・自己PRのコツをまとめてみた
卒業シーズンが終わり、今度は入学シーズンです。あるいは、ビジネスをしていればいつでも誰かと初対面です。 ブログで読んでもらうということでもいいのですが、その場はあいさつをすることが多いです。最初のあいさつのときに失敗をしてしまって、その後... -
資産運用
医療保険やがん保険に入るかは高度先進医療を使えるか健康保険適用外を使うか
医療保険に入るかどうかは、迷うところ。 判断ポイントとしては、高度先進医療を使える人か、そして健康保険適用外の治療をどれくらいするかが判断材料です。 高額療養費制度がそれほど使えない人 高額療養費制度は段階によって、同じ月に保険適用... -
中小企業の採用
経理業務と採用業務の相性の悪さと良さ、キャリアパス
あまり経理と採用業務を兼ねている人には出会いません。 総務経理という領域は見かけます。 こちらの場合は、経理業務と総務(労務管理)を兼務しています。 この二つは、今回考える経理と人事(採用)に比べれば相性がいいです。 相性の良さは業務のこな... -
租税法入門
租税法を学ぶための法律用語・言い回しのまとめ
租税法を学ぶ際には、法律用語が出てきます。 条文には長いものも多いので、法律用語を理解して構成を理解したり、結論を把握することは理解の助けになります。 大切そうな法律用語をまとめてみます。 法律における接続詞 法律における接続詞の... -
租税法入門
租税法を研究する人のインターネット情報集めの方法まとめ
租税法を研究する際、最新の情報や今後の法改正の動向も参考になります。 新しい情報を効率よく手に入れるためにインターネットは欠かせません。 情報を得やすいように、これらをまとめてみます。 先行研究の有無を調べるCiNii CiNiiとは インター... -
租税法入門
法律の構成から税法条文の読み方の原則を理解する
税法は分かりにくいです。 そもそも各個別の税法、所得税法であったり、法人税法であったりもとても難しいです。 その上で他の法律同士の絡みもあります。 これらの構成を全て理解して税法を学ぶ必要があります。 しかし、理解のパターンはあります。 &nbs... -
税法論文作成のコツ
大学院社会人入試の税法研究用 研究計画書で専門知識以外に教授へアピールするべき6点
研究計画書を書くのはどの人も慣れないもの。 社会人の仕事は知識の探求のみならず、知っていることでも進めていくことが中心の人もいるでしょう。 研究のように分からないことへ小さな何かを足していくことばかりではありません。 だからこそ、「研究計画... -
キャリア探し
面接対策は、応募者ではなく面接官になることがトレーニングになる
面接対策では、仮の面接を知り合いとしてみて、自分が面接を受ける回数を増やすのが定石です。 しかし、実は面接官になることも良いトレーニングになります。 新卒・中途に限らずというところです。 解答がうまい人は、反対に問題を作るのがうまいのと同様... -
中小企業の採用
採用ウェブサイトや採用パンフレットの社内企画・提案をするなら3年使う仮定で
採用競争が激しくなっています。 そのための採用予算を取得するのですが、採用に潤沢にお金をかけられる企業ばかりではありません。 特に、採用ウェブサイトや採用パンフレットを作る予算は、なかなかに大きいです。 ぼっている訳ではなく、提供側もこれら... -
キャリア探し
新卒がガクチカを考えるなら事実ベースで切り口を工夫しましょう
なんでも略すことが流行っているのは今も昔も変わらない。 「ガクチカ」は「学生の頃力を入れたこと」の略です。 売り手市場になりつつも、企業が聞く質問の上位3つの中の一つです。 ちなみに3つとは、次の3つ。 志望動機 自己PR 学生の頃に力を入れたこと... -
確定申告
自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう
自宅を買った場合には、毎度おなじみ住宅ローン控除ができます。 この場合、会社での確定申告では住宅ローン控除が完了しません。 だから、自分で申告しましょうねと言われますね。 申告はもう税務署に行かなくても完了できます。 マイナンバーは必要でも...