理論・実践ワークショップ– category –
-
理論・実践ワークショップ
ハラスメント対策に演劇ワークショップを使う際の7つの課題
演劇ワークショップとの組み合わせで 研修を行うと、普段と違う世界を作ることができます。 盛り上がったり学びの効果をあげる場を用意可能です。 新しい取り組みのひとつとして、 ハラスメントの演劇を取り入れたワークショップの プロトタイプに参加した... -
理論・実践ワークショップ
ワークショップのタイムキーパーの役割に注目してみる
ワークショップをするとタイムキーパーの役割が出てきます。 司会やファシリテータが兼任することもありますが、 影の役割のようなタイムキーパーはどんな役割なのか。 注目がてらに整理をしてみます。 司会やファシリテートが兼任する場合は、 役割を分け... -
理論・実践ワークショップ
目印と合わせて役割を与えると動きやすい
集まったばかりの集団だったり 上下関係がはっきりしていない集団では、 役割を見える形で渡すと動きやすくなります。 動く本人もそれを見る周りも、 はっきりした目印が理解を促します。 単純だが有用な目印付け 地域の催し物。 しっかり手伝ってもらうの... -
理論・実践ワークショップ
会議で意見が出ない時に改善のためにチェックする7つのこと
会社の会議。 その中でよく、「会議で意見が出ない」と。 そもそもの前提要素が上手でない会議かもしれません。 形式を選べない場合も多いので改善提案は しにくいところですが、改善のためにチェックするポイントを あげてみます。 全てを仕切り役の方に... -
理論・実践ワークショップ
ワークショップが向く問題と向かない問題
ワークショップが向く問題と向かない問題があります。 向く問題はこれまでの理詰めの方法によって解決できないからこそワークショップのよさを認識して導入がされてきたと考えるべきでしょう。 逆に、今まで手法で良い分野にワークショップをわざわざ導入... -
理論・実践ワークショップ
初めてファシリテータになった人が気にするべき基礎的な3つのポイント
ワークショップや会社のグループワークをする際のファシリテータになるときは緊張するものです。 ファシリテータはそこそこの素養がある方がなっている印象ですが、勉強会にくるようなファシリテータを除くと苦手という方もいるでしょう。 そういう方の一... -
理論・実践ワークショップ
他の人と違うことを言わないとあなたに価値はないのか
他の人と違うことを言わないと あなたに価値はないのでしょうか。 価値がないというのがよくある答えでしょう。 しかし新規性がないと無価値だと言い切れません。 これを感じたのは、ワークショップで 「新しいことを言えなくて、すみません。」と 言われ... -
理論・実践ワークショップ
悩む時間 クリエイティブカオスを楽しもう
クリエイティブカオスは、 何かを生み出す前の状態、 混沌としてにつまってしまう状態を指します。 元々は複数のメンバーで話して物事を 決めるときの空白の時間を指しますが、 メンバーがいない個人の思考でも 同様の動きがあります。 クリエイティブカオ... -
理論・実践ワークショップ
新しい価値創造のワークショップ。国際教養大学での入試からその価値を
ワークショップを入試に取り入れている 大学が増えてきました。 有名になっている国際教養大学も 積極的にワークショップ入試を取り入れています。 以前の記事も書いています。 ワークショップを学ぶ理由は大学入試に合格するためでもある 国際教養... -
理論・実践ワークショップ
工場部門の改善会議に総務部門からファシリテーター兼書記を入れよう
会社でファシリテータが役立つ例として 工場部門に総務部の書記を入れてみましょう。 現場の知識がまとまること。 経営判断を行う下地としていい資料が出来上がります。 工場現場が、知識をまとめる能力を得れば まわりくどく総務をファシリテーターに す... -
理論・実践ワークショップ
ワークショップはじめのアイスブレイクで今日の体調を言ってもらおう
ワークショップはまちづくりなどでよく使われる手法です。 参加者一人一人を尊重し、個々の意見を一つにした上で一人では得られないような答えを見つけにいくための手法です。 グループでワークをするため、気持ちを高めて参加してもらいたいです。 一方で... -
理論・実践ワークショップ
企業でワークショップ導入の際の11のデメリット
ワークショップは意味のあるものにできる一方で、この手法を取るデメリットもあります。 的確な使い方をしなければ成果が出にくいものです。 企業でワークショップを使うデメリットを考えることで、使い方を把握することが大切でしょう。ということで、今...