税理士資格取得– category –
-
税法論文作成のコツ
税法論文が書けない人用のヒント! 他大学院生の論文テーマ一覧
租税法で修士論文を書いている方にとって、どの領域の何を選ぶかは頭を悩ませるところです。 まずは興味があるものの文献を収集してから方向性を考えるでもいいかもしれません。でも、修士論文に適する題材かの判断も必要です。 この判断は教授に相談する... -
社会人MBA
すでにわかっている学問領域は自分の知識の枝の所在を明らかにする
大学の授業は、知っていることを講義されることもしばしばあります。 自分がすでに仕事で行なっている領域の 仕事であると、あまり得るものもなくということもあります。 こういった領域の授業は取らない方がいいのかなと 感じる一方で、探求の観点からも... -
税法論文作成のコツ
法学研究でCiNiiから機関リポジトリ読みのiPad・Mendeleyの使い分け考察
日本語の法学の論文収集において、文献管理ソフトは なかなか役に立ちません。 その上でも、紙以外で文献を読むフローを会得するのは そこそこ有用です。 紙は一覧性があって使いやすいのですが、 全ての論文の全ての箇所が必要ではありません。 そこそこ... -
社会人MBA
法学研究の課題は 挑戦するべきなのか 安全率を重視するべきなのか
法学関連の課題の完璧さをどこに置くかは 経営関連の課題の完璧さと一味違います。 営業の観点と法務の観点が違うように 違いが存在するのは当然かもしれません。 営業的素養がある人ほど感じる 法学を学んだときの違和感と向き合う 法学分野におけ... -
租税法入門
営業的素養がある人ほど感じる 法学を学んだときの違和感と向き合う
結構な頻度で聞くこと。 それは、営業畑の人が法学を学んだときの違和感です。 法学分野が特殊すぎるという理由もあるでしょう。 でも、この違和感はなぜなのかなと疑問に思いました。 学ぶうちに、仕方ないとの納得感も醸成できます。 それでも、お堅い分... -
税法論文作成のコツ
「あなたが何に腹を立てているか」が論文を書くネタ
論文を書くときの題材決めは大変ですね。 税法関連だとほとんどのことは描き尽くされていると感じるほど。 さりとて先行研究がない分野の論文を書くほどにできる人はその道の権威までなっているはず。 論文は、先駆者がすでに書いてしまって論点が一見ない... -
社会人MBA
社会人大学院生に素直さが大切なことと大学は堅い組織だと自戒すること
学ぶことは自由になることというではあります。 大学はその意味で自由に発想する場所でしょう。 ただ、少しの窮屈さも同時に感じています。 居候としている身として、そのことを是正する気は起きないのですが、素直になることや、教員の方や組織の方に接す... -
租税法入門
法律の教科書を学ぶ 目次の使い方、マーカー・アンダーラインの仕方
法律の本は読みにくいです。細かな規定があり、いくらやっても終わらないから。 資格学習でもたくさんの法律を学びます。あるいは教養でも法律を学ぶ人もいます。でも、頭に入ったと納得する方法はどうすれば良いのか。 法律の教科書を読んでも情報が多い... -
社会人MBA
社会人大学生は、勉強だけではなくて家事もルーティンに入れ込もう
社会人大学院生になりおおよそ2月経過しました。 勉強も大変なのですが、家を回すことへ専念するのも大変です。 勉強で空いている時間を大切にするのと同じように家事もルーティン化して組み込むように注意をしています。 家族からの協力 独り身でない限り... -
社会人MBA
社会人大学院が夜にある場合は、帰ってから副交感神経優位にしよう
社会人大学院の一部は、平日の夜。仕事帰りにあります。 少し寝不足になる人が多いようです。 原因は緊張したり頭を使うから。 通常のつもりで寝床についても案外とうまく休めません。 予備校などに行った後も同様です。 意識的に身体を休める準備をしまし... -
社会人MBA
使える知識は 授業や講演会で明日やることを一つ見つけることから
学びの場に行くと知識がいくらでも転がっています。 最近通っている大学院もその一つです。 そこで全てを身に付けたいという欲求は出ても、なかなかそうはいきません。 また、もし網羅的な知識を身に付けられる時間があったとしても実用性に乏しいことも。... -
税法論文作成のコツ
法律を学ぶ人へ。六法全書重さ・オススメコンパクト六法・六法アプリ
法学部はカバンが重いと評判です。今回は「法学部はカバンが重い」対策。 六法全書の重量は侮れません。6646頁、重さ約4KG、サイズ23 x 16.2cm(B5よりちょっと小さい)、厚さが15.2 cmの本を持ち歩くことになります。 根性論で無理して持って行くこともで...