税法論文作成のコツ– category –
-
税法論文作成のコツ
Wordの脚注から文献リスト一覧の作成
Wordで文章文献リストを脚注から作るときのやり方をまとめてみます。 剽窃や盗用を防ぐためにもリストは大切。 レポートなどであれば読んだものすべてを書く場合もあるでしょう。 修士論文だと、量が多いので引用したものに限定して書くように言われる場合... -
税法論文作成のコツ
図書館調査、司書さんのあんちょこ、レファレンス協同データベース
図書館が閉まっていて文献を調べられないという話が出ております。 図書館休館「研究に悪影響」 大学生ら9割、継続困難と訴え 2020年5月3日 17時20分 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、大学や自治体が運営する図書館の休館やサービス縮小が続く中... -
税法論文作成のコツ
コロナ中の文献収集メモ、MendeleyにCiNii文献を格納してEXCEL表示する方法
参考文献は文字データをWordのファイルに入れて扱いがちですが、二次利用を考えるとEXCELに格納しておきたいと考える方もいるでしょう。 また、コロナの関係で図書館がお休みのため文献の当たりのみをメモしていっている方は、そのメモの保持に役立てられ... -
税法論文作成のコツ
和暦と西暦変換に迷ったらはGoogle日本語入力を使おう
西暦と和暦の変換は迷うところです。 法律関係の仕事もしかり、税理士業務もしかり、論文の作成もしかりです。 和暦が効率化を妨げるという議論はありますが、結局は対応していかなければならないところですし、何か良い方法を考えることになります。 こう... -
税法論文作成のコツ
人生と同様に 修士論文は結論だけが大切な訳ではない
修士論文は博士論文の前段階で基礎づくりの位置付けです。 突飛内容が珍重される訳ではなく、博士論文で持論を展開するために基礎的な論文技術がしっかりとできていることも目標とされています。 その意味で、どんな結論に至ったかだけが大切なのではなく... -
税法論文作成のコツ
図書館が閉まっていても論文の文献を手に入れられるデータベース
新型コロナウィルスの関係で図書館が閉まっていますので、論文作成のための文献入手が難しいですね。 カーリルの調べでは、全国の図書館の40%程度は休館をしています。 また、9都道府県で80%以上の図書館が閉まっています。 図書館種別ごとの集計 名前 図... -
税法論文作成のコツ
論文の主題は一度で決まらない。仮定して進んでみよう。
論文を書いていく際の主題に迷ってい方は多いです。 今回はテーマの決め方の一例を見ていきましょう。 テーマの決め方のフロー まずは、テーマ選定のやり方です。 このようなフローでいきます。 まずは、「テーマを想像する」ことから入ります。 何かしら... -
税法論文作成のコツ
論文で 考えることを学ぶために必要な2つのこと
質の高い論文には考えることが必要です。 考えることでそれらを具体化していきます。 そのために必要なことは2つに集約されます。 1. 長い時間 2. 一対一で向き合ってくれる人 仮に大学などに通っている場合、授業を多く取りすぎないことも大切です。 「長... -
税法論文作成のコツ
「租税法修士論文の書き方」でネタがない人は再現性勝負
「租税法修士論文の書き方」の本が発売されています。 ネタを見つける方法や、多くの人が再現できるやり方の紹介など、参考になります。 行き詰まっている人は読んでみましょう。 気になったところを紹介していきます。 租税法修士論文の書き方 posted wit... -
税法論文作成のコツ
Mendeleyでの日本語の論文検索と英語論文数との比較:検索例(コロナウィルスと妊婦)
Mendeleyは日本語論文の検索はどれくらいできるのでしょうか。 Mendeleyの利点は、論文の整理だけでなく論文自体を提案してくれるところです。 探せば日本語論文も無料で取得することができます。 しかしながら、英語論文の数の方が圧倒的に多いです。 英... -
税法論文作成のコツ
紙と電子版辞書比較 判例六法プロフェッショナル アプリの使い勝手
判例六法プロフェッショナルのアプリの使い勝手についてまとめてみます。 法律に携わったり法律を学ぶ方は六法を買うか迷うことが多いです。 最近では、e-Govで十分検索ができるので、わざわざ版が古くなる辞書を買う気が起きにくいです。 しかし、教える... -
税法論文作成のコツ
経済論文の書き方から修士論文作成のヒントを得てみよう
論文はその分野の流儀があります。しかし別の分野からも学べることがたくさんあります。 今回は経済論文の書き方から何かヒントを得てみないか考えてみましょう。 テーマの選定について まずはテーマ選定についてのヒントからです。 1 読むのが大変なもの...