租税法入門– category –
-
租税法入門
アメリカの税法を調べるときの参考書
比較法は法律の妥当性を別の次元で 観測するのに有効です。 例えば、「保育費」を所得控除できるか。 女性の社会進出にかかわるようなテーマとして、 興味を持ってくれる方がいるかもしれません。 こちらは、山田先生の考察が面白いので、 興味がある方は... -
租税法入門
個人事業主の収入でも給与所得に該当することがある
救済として持続化給付金の対象が 給与所得や雑所得として申告している 個人事業主に拡大されましたね。 経産省が主導しているので税法を 分かっていない人が制度拡大をしている というコメントも見られます。 給与所得をもらっている人はサラリーマンと 考... -
租税法入門
法人税法では法人擬制説と法人実在説を都合よくとってる
法人税法での配当の益金不算入が 出てくると、必ず法人擬制説がセットで 出てきます。 租税法をしているとそれ以降はなかなか 法人擬制説以外の説が出てこないので、 租税法専攻人は法人擬制説が 優位のように感じる。 でも、民法を見直せば法人擬制説の他... -
租税法入門
租税法の国際比較は隣の家の事情をどうやって引き寄せて論じるか
租税法においても国際比較は示唆に富みます。 論文においても、国際比較をすればその内容を豊かにしてくれるはず。 でも、「他の国が認めているから」「他の国もやっているから」というのは、ちょっと安直に感じます。 どこまでいっても隣の家の事情はその... -
租税法入門
租税法はきゅう屈な学問か、学際的で楽しい学問か
租税法は窮屈な学問なのでしょうか。 そういう話が出たので少しまとめてみます。 「きゅう屈」という他法学の人との話 租税法が少しきゅう屈いうことを言われました。 法学分野自体がカチカチしているイメージです。 でも、それと比べても硬いと。 ... -
租税法入門
税法のやさしいエッセイとして読める「税法思考術」
税法思考術という名前で本が出ています。 税法思考術 posted with ヨメレバ 作者:木山 泰嗣 出版社:大蔵財務協会 発売日: 2020年05月07日 楽天ブックス Amazon Kindle honto 紀伊國屋書店 青山学院大学法学部教授の木山先生が書いたものです。 思考... -
租税法入門
営業的素養がある人ほど感じる 法学を学んだときの違和感と向き合う
結構な頻度で聞くこと。 それは、営業畑の人が法学を学んだときの違和感です。 法学分野が特殊すぎるという理由もあるでしょう。 でも、この違和感はなぜなのかなと疑問に思いました。 学ぶうちに、仕方ないとの納得感も醸成できます。 それでも、お堅い分... -
租税法入門
法律の教科書を学ぶ 目次の使い方、マーカー・アンダーラインの仕方
法律の本は読みにくいです。細かな規定があり、いくらやっても終わらないから。 資格学習でもたくさんの法律を学びます。あるいは教養でも法律を学ぶ人もいます。でも、頭に入ったと納得する方法はどうすれば良いのか。 法律の教科書を読んでも情報が多い... -
租税法入門
重い・厚い教科書=「租税法」を分解して持ち歩こう
心が痛みますが、租税法の教科書を分解・まとめ直して持ち歩くこととしました。 この本を大切に扱うんだと、意気込んで数週間寝食をともにしていました。しかし、通常の荷物や他の教科書に合わさるため、ついに私の身体に限界が来たようです。 聖典でもあ... -
租税法入門
租税法専攻でリーガルマインドが足りないと言われたら
租税法を専攻する方は、その関係の役所や資格持ちの方、あるいは税理士免除の方でしょう。 その方々は、およそ法学部出身でないことが多いです。 税理士は職業会計人という認識もありますが、法律家という考えで大学院では見ています。 というか、租税法を... -
租税法入門
租税法入門の記事一覧
租税法についてこのブログは学んだことをまとめております。 数も増えましたので、内容をここに一覧させましょう。 租税法は決まりきった(一見)難解な言葉が多く、理解しくいものです。 説明では、なるべく口語調にしたてております。 租税法を学... -
租税法入門
租税法を学ぶための法律用語・言い回しのまとめ
租税法を学ぶ際には、法律用語が出てきます。 条文には長いものも多いので、法律用語を理解して構成を理解したり、結論を把握することは理解の助けになります。 大切そうな法律用語をまとめてみます。 法律における接続詞 法律における接続詞の...