税理士免除の大学院の入学金と授業料の
幅目安を調べてみました。
おおよそは150万円くらいで収まるようですが、
高いところが表題の金額を押し上げています。
大学院の学費例1:通常通学

大学院の通学の通常学費の例はこちらです。
幅は127万円から154万円ですね。
大学 | 学科 | 入学金 | 1年目 | 2年目 | 合計 |
大阪経済大学 | 経営学研究科 | 200,000 | 671,000 | 671,000 | 1,542,000 |
龍谷大学 | 法学研究科 | 150,000 | 563,000 | 563,000 | 1,276,000 |
兵庫県立大学 | 経済学部・経済学研究科 | 423,000 | 535,800 | 535,800 | 1,494,600 |
兵庫県立大学 | 経済学部・経済学研究科(県内) | 282,000 | 535,800 | 535,800 | 1,353,600 |
入学金と授業料をあわせたものを記載してます。
この他に、当初の受験料、文献の取り寄せ費用、
交通費、パソコンなどの周辺の機器代がかかると
考えておくと無難です。
コロナの具合もあるので、「通学」と記載すると
ちょっと語弊があるかもしれませんが。
大学院の学費例2:東亜大学大学院

唯一の通信の税法免除大学院である
東亜大学大学院はどうでしょうか。
大学 | 学科 | 入学金 | 1年目 | 2年目 | 合計 |
東亜大学 | 法学研究科 | 200000 | 930000 | 930000 | 2,060,000 |
合計すると206万円です。
決められた回数(遠方からでも)山口県にある
大学に通わないといけませんので、
交通費は通学よりも大きくなるでしょう。
[su_gmap address=”東亜大学大学院” zoom=”10″ title=”東亜大学大学院”]
大学院の学費例3:名古屋商科大学

通常を外れるくらい高めなのが
名古屋商科大学です。
大学 | 学科 | 入学金 | 1年目 | 2年目 | 合計 |
名古屋商科大学 | MSc – 税理士養成 | 270,000 | 1,405,000 | 1,405,000 | 3,080,000 |
同様の集計をすると308万円。
名古屋商科大学はプレゼンでは
専用のプレゼンソフトを使っていましたし
キャンパスも駅近。
MBAも取れますし、その辺りの価格なのでしょうか。
奨学金など

成績優秀者の授業料補助がある大学があります。
上記の金額はおおよその目安として、
もう少し安くできる可能性はあるかなと。
また、127万円とか、308万円とかいっても、
一括の支払いではありません。
入学金を除けば4分割での支払いです。
一括でないので経済的負担は少し減ります。
金額のイメージができると
選択肢として具体的に検討できます。
選ばないとしても、費用の目安に使ってください。
【編集後記】
1話で挫折した俺ガイルをもうちょっと続けて
見ました。明るいところはいいのですが。
こういったモヤモヤなところが人気なんでしょうか。
それと、通常の女性はそんな質めんどくさい議論には
付き合わないだろうなと。
【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○
【子育て日記(3歳)】
行動解説にハマっています。
子どもの動きに合わせて、
物語風に言葉をつけて説明する感じ。
「せつめいして〜」といって笑ってました。