税務関連でデジタル化のことをまとめることはしばしばあります。
こんなときに、アイコンがあると便利です。
デジタル庁がこのアイコンを無料で配布していますので、気になったものがあると便利に使えます。
もくじ
ダウンロード場所
イラストレーションアイコンはこちらのページからダウンロードできます。
デジタル庁 

イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁 デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げ…
アイコンの様子
Figma Communityから使うこともできますし、ZIPで一式をダウンロードすることもできます。
アイコン一式はこんなイメージです。

比較的使いやすい気はします。
イラストレーションは好みであれば選べるという感じです。
ただ、マイナンバーカードの表面や裏面のイラストレーションは使えかなと。
Figmaの場合、Figma Communityの規定によりCC BY 4.0ライセンスが適用されます。
あわせて読みたい
特筆するべきは、「翻訳」部分です。改変をすることが可能なので、マイナンバーカードの表面や裏面をベースにして別のものと合わせるということも可能でしょう。

まずはダウンロードから
気になった場合は、下記のイラストダウンロード場所をブックマークするか、ダウンロードをしておきましょう。
税務関係など、行政に関わる分野の方は、便利に使える可能性が高いです。
デジタル庁 

イラストレーション・アイコン素材|デジタル庁 デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを一気呵成に作り上げ…