自分で作ると評価の仕方も変わる

box

自分で作ってみると評価の仕方を
改めることができます。

ブログを書いてみることの意味に、
この評価の仕方を変えられることが
あげられるでしょう。

「収入にならない」「だからなに?」と
感じるかもしれませんが、意外と役に立つところです。

box

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もくじ

記事の良さがわかる

自分で作っていると、他の人の
記事の良さがよくわかるようになります。

辞書的に正確に表されてるだけでなく、
かなの使い方の統一であったり
噛み砕いて表記されていたり。

うまい表現だとうまいブログというわけでもなく、
何かしら味があるブログも見かけます。

漠然とでも書いていくと、
好きなブログを改めて見つめやすいです。

書いていないと気がつけなかった
いいものにも出会います。

切り口の違いに気がつける

情報過多の時代なので、どこかしらで
似たような内容に出会いますが、
切り口は情報のアレンジが異なったり
人格を表せたりするので、惹かれます。

そして、切り口がうまい下手というのも
ブログを書いていると気づきやすくなります。

なぜその記事を書いたかの裏側を聞くと、
熟達している方ですと、違和感のその向こう側に
目線を持っていって書いている感じがします。

初心者のうちは、素直に書きたいものを
書けばいいです。

慣れてくると自分が最初に思いつくようなものや
自分がどこかで見たことがあるような記事を
書きにくくなってくるからです。

好きなもの好きなふうにを書けるのは最初のうちです。

次第に好きなことを好きなふうに書くだけでは
飽き足らず、なにか一工夫をしないと
しあがったように感じられなくなってきます。

単なるニュースの見方も変わる

ブログを書いて見方が変わるのは
誰かのブログだけではなくニュースの
内容にも及びます。

「ブログの見出しが大切だ」と考えるように
ニュースの見出しも読んでもらえるかどうかの
判断基準です。

決まった文字数で惹かれるタイトルにするには
どうするべきか。

で、タイトルだけで引っ掛けているような報道やら
言いたい結論を時節に引っ掛けているなど
誰が何を言いたいのか、よく見えるようになります。

自分で発信することの大切さが感じられますので、
ブログをやる意味がわからなくなったときの参考に
なれば幸いです。

【編集後記】
オフィスが寒いです。
新しい手袋を発注しました。

【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【子育て日記(3歳・0歳)】
疲れが出たのか、二人そろって長時間寝ています。
見ているとこちらも眠くなりました。

 

 

 

 

もくじ