カメラを買って行動やブログの書き方やは変わったか

SONY α7Ⅳを買ってみて、ブログを書く姿勢に影響を出せたと感じます。どんなところに影響があったかを考えてみます。

もくじ

刺激になった

カメラを買うということ自体が刺激になりました。

よくよく考えれば、APS-Cのカメラでも設定をきちんと理解して行えばもおもともっといい写真が撮れたということを、新しいカメラを買って気づけました。その意味で、カメラ自体の良さというよりも、自分が気づくきっかけを作れたということがとてもよかったです。

カメラの情報も、カメラ本体もずっと出版・販売がされているものです。それを取り込めるかどうかが一番の問題でした。技術はまだまだですが、購入したことで、刺激として行動につなげられています。

写真を仕入れる気持ちが強くなった

使う写真を仕入れるという気持ちを持ちました。

手元にカメラがあっても、そのカメラで撮った写真がないと使うことができません。無料の素材が決して悪いというわけではないですが、せっかくカメラを手に入れたので、自分で撮影した写真を使って素材を作りたいと考えています。

先日は、カメラを持ちながら、子どもと遊びながら撮影できたので、色々な場面で活用してみたいです。

仕入と使用が勉強になる

撮影する際に、使う場所があるというのも、撮影する上でとてもいい点と考えます。

なんとなく撮る、なんとなくいい写真、という発想もできるのです。しかし、どこで使う写真か、どこで載せる写真かも意識して撮ると、写真に意味付けができます。どちらの発想で撮影しても写真の質に違いがないもしれませんが、撮影後に使う場所を直結して考えることができます。

仕入と使用をセットにして考えられると、どう撮るか、どうブログに書くかを一度に考えられて、新しい学びになっています。

出かける口実ができた

写真を撮るという理由があるので、出かける口実ができました。

これまで行った場所でもいいですし、行ったことのない場所でもいいですし、どこかに行って新しい写真を撮る気になっています。年齢を重ねるごとに活動量は減る傾向にあります。そういったときに理由があれば動きやすいです。

脳は考えるときもあれば、惰性で反応しているだけのときもある。そう考えれば、惰性を後押しするカメラの存在は大きいきがします。カメラ自体も大きいので目に入ります。目に入れば使おうという気もよく出てきます。

他の人の写真をよく見るようになった

他の方が撮っている写真をよく見るようになりました。

それまでは、「きれいな写真ですね」という程度だったのが、露出やらシャッタースピードやら構図やらだけでも考えて見るようになっています。数値がこれくらいのイメージかなとか。

違う見方ができるのは、違う言語を学習しているときによくあることです。視覚は表現しやすいとはいえ、カメラの撮影設定から理解するという新しい見方は、今のところ新鮮です。

写真好きな人と話できた

写真が好きな人とコミュニケーションのきっかけができました。

カメラを持ち歩いていると、好きな方は意外と多いです。Nikonのカメラを長年愛用されている方とお話になり、直近で行った修理の話などを聞けました。カメラ機器を大切にされていることも聞けたので、こちらも嬉しくなりました。

創作物を増やせた

プロの方がいるように、カメラも一つの創作物。自分が撮る側になるとはあまり考えていませんでしたが、創るきっかけをもらえています。

プロ以外の方でも、自分なりの写真集を作っている方もいます。少し撮りためて、そういった創作物を出してみたいと考えるようになりました。

細かな機材や必要なものが多いのは少し悩みですが、引き続き撮影をしていきます。

【編集後記】
手元の執筆の仕上げを急いでいます。

【運動記録】
ストレッチ○

【子育て日記(6歳・2歳)】
ポケモンの新シリーズが出て、その目覚まし時計が発売になりました。企業コラボの商品も続々です。
たまにアドバンスジェネレーションで最近たまにキモリを育てているのを見ると、サトシが懐かしくなります。

もくじ