台風21の被害にあって閉鎖していた藤田邸跡公園が再オープンしています。
寒さもあってなのか再オープンしたことをあまり知られていないせいかあまり人はいませんでした。
梅の季節になりますし芝生が子連れに最適なので、近くにきた際は訪れてみるといい場所です。

*藤田邸跡公園
台風21号直後は閉鎖
2018年9月の台風21号の影響で、しばらく公園は閉鎖されていました。
周辺の木々が折れて倒れていたので、片付けにかなりの時間がかかっていた様子。
2018年の10月頃の様子では、門扉は閉じたままです。
2019年2月20日に再オープン
2019年2月20日に再オープンしました。
まだ、オープンをしたと認識している人が少ないのか寒い季節柄か、あまり人はいません。
静かな感じでとても良かったです。
入るとすぐに竹やぶがあります。
ところどころに石が置いてあって、なんとなく趣深いですし、子どもと楽しめます。
奥の方には石橋もありますし、池もあります。
竹やぶ辺りで隠れている子どももいました。
台風の爪痕はちょっとあります。
木々はところどころ切られている状態です。
自然の場所が小さい子には向きます
芝生が中央に大きくとってあり、子どもが喜んで駆けずり回ります。
傾斜もあって登り降りしたい興味をそそりますよ。
潜れる竹やぶもあります。踏み石がしっかりあるので、いい感じです。
石段の登り降りが好きな年齢ありますよね。
そういった子は、これくらいのものでも十分に楽しんでくれます。

喜んで円に入りたがります。

穴の中をのぞいてました。


梅の様子
3月は梅の季節。
まだまだ3月初旬は2分咲き程度でしたが、きれいになっていますよ。





周辺建物の様子
ちなみに、藤田邸からは色々な建物がみれます。
こちらは大阪の造幣局です。





3月初旬は虫がまだおらず、2歳までには虫と対峙したい
そろそろ虫を触らせたいのですが、なかなか機会がありません。
寒いからでしょうか。
下の方を掘ればいるのかもしれません。
アリやら毛虫(危なくないもの)から早く挑戦させたいです。
飛んでいてユスリカの蚊柱みたいなのはいくつかありましたが。
2歳くらいまでに虫に触る習慣がないと、虫に触れなくという一説に触れました。
虫博士とかになってほしいわけではないのですが、Gが退治できるくらいの能力は身につけさせたいなと。
春になったら再チャレンジです。
大阪城北詰駅から徒歩1分:場所と時間のおさらい
場所
JR東西線大阪城北詰駅の3番出口から50メートル程度です。
出口を出て右に進めば着きます。
駅からは近いのですが、JR東西線が地下深いので、結構登るのが大変です。
また、その出口はエスカレータやエレベータがないので車椅子やベビーカーで出るには別の出口が近いでしょう。
太閤園に行く場合はすぐ最寄りです。
ちなみに藤田邸美術館は建替中です。
開園時間
開園時間は10時-16時です。臨時休園もあるのでご注意ください。
入場無料です。
良い場所なので、のんびりしたいときなどに訪れてみてください。
【編集後記】
ワンオペで、ご飯の用意などできる限りこなします。
フランスの子育て環境の話題がよく引き合いに出されますが、
子どもを育てる障壁をできる限りなくさないと、少子化は
なくならないというのが身を持って体感できます。
【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO
【昨日のはじめて】
フェルメール展 Osaka
【昨日の子育日記】
フェルメール展に子どもを連れていきました。
あまり長居はできませんから、ささっと楽しみました。
子どもの視点で感想を単語でもらえます。
案外と新鮮なコメントをもらえます。
暗いですし最後の方は眠くなっていたみたいです。