Googleのアルゴリズムアップデートが2019年3月13日にありました。
3月中頃からアクセス数が変動している人は、このGoogleのアップデートに影響されています。
毎度のことならが完全な対策はないのですが、どういう意図のアップデートだったのか。
対策できるとすれば何なのか。
情報をまとめてみましょう。
アップデートの日付とアップデート名
Google検索の公式連絡のツイートが3月13日にこう発表しております。
今週、毎年数回行っているコアアルゴリズムのアップデートをリリースしました。・・・
アップデートに名前があったほうが便利になることを理解しております。このアップデートの名前は「2019年3月コアアップデート」です。・・・
We understand it can be useful to some for updates to have names. Our name for this update is "March 2019 Core Update." We think this helps avoid confusion; it tells you the type of update it was and when it happened.
— Google SearchLiaison (@searchliaison) March 15, 2019
2019年3月に大きなアップデートがあったことがはっきりしました。
順位が大きく変わった人も多いはず。
ペンギンアップデートやらパンダアップデートやらという名前ではないですね。
馴染みにくいかもしれませんが、2019年3月コアアップデートという名前です。
アップデートへの基本的質問
Googleのアップデートの頻度は?
年間500−600のアルゴリズム変更をGoogleは行っています。
ただ、大きなアップデートやアルゴリズムの変更であれば、アナウンスをします。
変更にGoogleは保守出来ではあります。
前回のペンギンアップデートの場合は?
衛生、フィットネス、健康に関わる記事は、YMYLカテゴリ(お金か生活[Your Money or Your Life])カテゴリに分類されました。
そして、専門家、その道の権威、信頼性[YMYL category(“Your Money or Your Life”)]を元にランクを決めるようになりました。
参考
2019年3月のアップデートの内容は以前と同様にはっきりせず
アップデートの内容はいつもと同様にはっきりしないところです。
わかっている情報として、大まかには以下の3つです。
- ペンギンアップデートに関わるものではない(上記のE-A-Tの分類区分が再定義されて適用されているわけではない)
- アップデートのアナウンスをするには値するが、これまでに行った上で最大のアップデートではない。
- 意味を理解するニューラルマッチング(neural matching)のアップデートとは関係がない
「XXでない」という定義方法なので、はっきりしないところですが。
アルゴリズム変更による影響
良い影響でアクセス数が増えている人もいれば、アクセス数が減っている人もいます。
ちなみに私は後者です。
アクセス数が減ったときにしていたことが悪かったのかと反省して、ブログトピックの方向性は変えてみるつもりです。
他の方でも、アクセスの減少を伝えている人がいますね。
新しいアルゴリズムで順位が下がった人の対策
とりあえずは、品質ガイドラインで引用されている内容に必ず準拠をしておきましょう。
品質ガイドライン
[su_youtube url=”https://www.youtube.com/watch?v=Euj8XSLin0c&feature=youtu.be”]
ガイドラインの概要をまとめますと
- シンジケートコンテンツの低評価
- 他のウェブサイトからコピーしたコンテンツのこと
- 独自のコンテンツがないサイトやトラフィックを集めるのにでためにコンテンツを集めているサイトは評価が低い
- 質が高くても貼り付けしただけではだめ
- アフィリエイトに参加しているなら、見る価値があるサイトかGoogleが確認する
- 誘導ページの低評価
- 誘導ページとは、特定のページに誘導するために上位表示させる手法
- 同じページにいつも誘導されればうんざりするから低評価
「良質な記事を作る」というのは基本的な今までと同じ方針です。
ただ、「良質な記事を作る」=「がんばれ」としか聞こえない人もいるでしょう。
どんな内容を気にしていけばいいのでしょうか。
悩ましいところですが、やはり読み手の気持ちになって記事を書くことが大切かなと。
2019年3月のアップデートのまとめとして
2019年3月にコアアップデートがあったということ以外は、今までと同じく質の高い記事を書き続けていくことが対策になります。
ただ、残念ながら具体的な対策としては分かりません。
Google自身も評価の軸が多くなっていますし、その評価軸がどのように絡み合って上位になるかはわかっていないでしょう。
だから、こそ最初の話に戻り、質の高い記事を書き続けるしかないかなと。
「Googleに嫌われ自然検索流入が半分に。順位が下がったときのメンタルの持ちよう」みたいなこともありますが、引き続き継続をしていきましょう。
【編集後記】
期日前投票に行ってきました。
そこそこみなさん投票所に行っているようでにぎわっておりました。
【運動記録】
ジョギングX ストレッチO 筋トレO サプリO
【昨日のはじめて】
ビックファミチキ
【昨日の子育日記】
日頃の疲れが蓄積しているのか、それほど遊んでいないのに結構疲れた様子です。
早めにお風呂に一緒に入って寝かせました。
春の時期は大人も子どもも変わり目で影響があるのでしょうかね。