子どものおもちゃ分類は、100均の手貼りラミネートを使おう

子ども用のおもちゃの箱には
分類用に中に入れるおもちゃの写真を
貼っておくといいです。

あっちに片付けるとか
こっちに片付けるとか、言ってもわからないです。

視覚に訴える方が片付けが進みます。

スマホがあれば簡単な写真を撮ったり
貼ったりするのも簡単なものです

手軽に使える手貼りをぜひ利用しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もくじ

手貼りのラミネートフィルム

手貼りラミネートフィルムは、
フィルムに挟み込んで押すだけでラミネートができる商品です。

通販でも売っています。

 

が、百均でも買うことができます。
こちらはダイソーで購入したもので、
8枚入りB6で110円です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものおもちゃの目印分けにラミネートをする程度であれば、
こちらの百均のものでも十分に役立ちます。

何も入れないと、すぐに切り刻まれてしまうので。

また、片付けないこともにイライラしてしまったことがある
親御さんなら、ぜひ目印をつけてほしいです。

その子の性質もあり片付けない場合もありますが、
文字が読めなかったり大人が決めつけた箱分類のルールを
よく理解できない場合があるからです。

絵が貼ってあれば明瞭に理解して分類してくれる可能性が出ます。
あくまで、可能性ですが。。

 

使い方

まずは、おもちゃの絵をネットで見つけるか
スマホで撮影して、紙に印刷をしておきます。

次に、手貼りラミネートを用意します。
フィルムを分けられるになっているので、
はがしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はがした間に、印刷した絵を入れ込み
再度フィルムをくっつけます。

一度はがしてくっつけると、貼り直しができません。

失敗しないように注意しましょう。

周りの不要な部分を切りとることも可能です。

一例で作ってみました。
こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはセロハンテープなどで箱に貼り付けます。

プラスチックの箱であれば、セロハンテープの貼り直しができます。

子どものおもちゃは入れ替えが激しいです。
しまっておけるスペースにも限りがあり、
飽きてきたら奥に仕舞い込んでいるはずです。

そのときは、おもちゃをビニール袋に入れ込んで、
手貼りラミネートで作った絵をビニール袋に貼って整理ができます。

ところてんしきに押し出しておもちゃを整理するときにも
作ったラミネートを使うことができます。

子どものおもちゃ整理の表示をしてみたいなと感じらたら
手貼りラミネートが安く購入できます。
興味を持った方は、百均に寄って数枚を購入して試してみてください。

【編集後記】
少し寝かせたので、懸賞論文用の文章作成を開始しています。
なかなか手間がかかります。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【子育て日記(3歳・0歳)】
今日は、下の子とお風呂。
シャワーで頭を流すと気持ちよさそうにしています。
外の世界の3月の流れが早いので、
切り離された世界で二人ゆっくりしました。

もくじ