RODE WIRELESS GO と合わせてRODE社製ピンマイク、LAVALIER GOを使う人もいるでしょう。
ピンマイクに慣れれていれば取り付けは楽です。
しかし、そうでないとなんとなくやり方が分からないということが起きます。
今回は、ピンマイクとクリップの取り付け方をまとめました。

使い方
購入するとこのように梱包されています。

中身はこんな感じです。
袋、クリップ、ケーブル、マイクヘッドです。

クリップをつけるときは、最初にマイクヘッド部分を外します。
引っ張れば取れます。

こちらがクリップです。

クリップを矢印の方に押すと、輪っか部分が広がります。
そこに、マイクの先を挟みます。

実際に挟み込むとこんな感じです。
溝があるので、そちらに入れます。写真の様子はちょっと入れ込みすぎています。

その後に、マイクヘッドをつけ直すとこうなります。

これでおおよそ終わりです。
服への取り付け
服に取り付けるときに、一巻してから付けるのが標準なようです。
マイクが動くのを防ぐためです。
まずは、このようにクリップにかませます。
次に、もう一度丸めて、下向き(マイクヘッドと逆方向)にコードを向けます。

これで服に挟んで表から見ると、このようになります。
裏側から見ると、面で紙に当たっています。
これで動きを防げます。

いつ買うべきか
予算が許せば最初から道具があると便利です。
しかし、必ず予算には制限があります。
私の場合、機器は多めに買っていくことが多いです。
しかし、買いすぎにならないように、いったん購入を見合わせることもあります。
編集していて音声が悪いと感じたら導入をするものとしておいきます。
あると便利なので、予算が許す方は、ぜひどうぞ。

【編集後記】
まだ受け付けているので、確定申告のお申込を引き続きいただきます。
英語でお申し込みいただくのも嬉しい限りです。
【運動記録】
ストレッチ○
【子育て日記(6歳・3歳)】
花札に慣れてきたので、少しずつ役を足しています。
少し複雑になってきました。