今回はインコタームズ®2020のCIP(Carriage and Insurance Paid To)を
まとめます。
CIP(Carriage and Insurance Paid To)[輸送費保険込み]とは
CIP(Carriage and Insurance Paid To)の略です。
シーアイピーと読みます。
CIPはCPTに保険を付保したものです。
重複する説明がほとんどのため、CPTの基本を
まずは押さえておきましょう。
インコタームズ®2020のCPT(Carriage Paid To)[輸送費込]の紹介
CPTでもありましたが、Carriageは「運搬」や「輸送」の意味です。
なので、日本語が輸送費込となっています。
CPTが[輸送費込み]と訳されていました。
IはInsurance[保険]のため、輸送費+保険 込みの
訳語が当てられています。
契約書の上での表記上はこうなります。
日本からの輸出の場合、上海までの輸送費を
売手側が負担します。
リスクは輸送人に引き渡した際に移転します。
引渡とリスクと保険費用
CPTと同様に、引渡の際がリスクの移転時点です。
引渡は、輸出者(売手)が用意した輸送業者に貨物を
引渡すことが「引渡」です。
リスク移転と費用負担の時点が異なっているのは、
CPTと同様です。リスク移転と費用負担がずれていることは、
このインコターム®の特徴です。
ここに輸出者側が保険を付保する契約となります。
保険のあるのがCIP、ないのがCPTです。
CIPも海上輸送・航空輸送の両方で使用できます。
引渡しの場所と最終目的地をはっきりさせておく
CIPでも大切なのは引渡の場所と最終目的地です。
契約書上ではっきりさせておきましょう。
向け地の通関や荷降ろし費用は買手
CIPは、特段の合意がない場合は
向け地の国の港や空港での荷降ろしや通関費用を
売手が負担することはありません。
輸出地での通関義務を売手は負っています。
そして、輸入地での通関義務は買手側にあります。
CPTとCIPでは保険負担の何が違うのか?
両者の違いは保険の付保者の違いです。
付保の手間や費用支払いの口座を持っているかなどで
輸入者が付保しにくい場合、当然にCIPが便利です。
しかし、輸入者が海上保険や航空保険を
あとがけもできます。
(万一事故が起こっていても可能です)
輸入者が付保していると、付保をお願いした
保険会社にそのまま保険金支払い依頼ができるのが
いいところですね。
ベトナムの輸出者がかけた保険の場合、
ベトナム現地の保険会社でやりとりも
ベトナムの保険会社としなければならない
なんてことも考えられます。
そうするより、日本の保険会社に保険を
求められた方が楽ですよね。
【編集後記】
少し走りやすい季節になりました。
汗はかきますが爽快です。
【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO
【一日一新】
rummy
【子育日記(2歳)】
子ども「おとうさんは何してるの?」
私「スクワット」
子ども「すくわっ?」
子ども「すくわっ」
それか、&の意味で使ってるのと勘違いしてるのかなと。