英語教育の早期化は最近よく見かけます。小学校でもすでに英語教育が始まっています。
時間がかかる教科で、他の学習に影響するとも言われます。
習わせたいかもしれませんが、送迎時間もかかるため、通わせられるか分かれるところです。
金銭的な余裕を見越して英語教育をするキンダーガーデンに通わせたり学童に通わせる予定だったり。
耳を考えると5歳くらいに始めると良さそうです。
では、選択肢として自宅学習をする場合はどうしたらいいでしょう。
考え方と教材をまとめてみます。
英語教育とアイデンティティ
自己認識の問題
英語教育をするときに気をつけたいのはアイデンティティとの問題です。
言語は表層的なものではなく、自己認識にも関わってきます。
初期の言語ツリーの理論から、体系的に言語を習得し、その表現違いとして第二言語を学ぶというのが、自己認識には関わりにくい学び方です。
年齢によって言語ツリーを歯抜けにしながら学ぶ状況もあるでしょうが、積極的には避けておくといいです。
人間なので理論から外れてもある程度の補完をして問題はないように見えるでしょうが。
第二言語の能力は母語を超えず
第二言語を運用できる能力は母語を超えないと言われます。
これは、言語ツリーの考え方からいけば、納得しやすいです。
認知能力と言語が表裏一体の側面です。
母語の認知力というのが基礎になって別の言語を学びます。
a とか theとかが学びにくいのは、日本語母語にないからもあるでしょう。
逆に、英語話者にとって、短音と長音の区別が難しいです。
「おばさん」なのか「おばあさん」なのかは、最初に分かりにくい部分です。
大雑把な議論ですが、幼児にとって母語の能力を上げることも英語教育に十分つながる内容です。
大人になって英語はできても、日本語として理解ができていない場面はあるあるネタです。
課題として
実際に子どもに私が英語を教えていて課題になっているのは、
- アルファベットを覚える
- アルファベットの読み分けをする
- 質問文かどうかを理解する
の3点と整理しています。
細かな点などをあげるともっと増えるでしょうが、あいうえおができるのと同様に、アルファベットを理解するだけでも大きな一歩です。
教材方針
一度の行うのは難しいので、少しずつ進めていくといいです。
教材にこだわらずに、コインゲームやカードゲームの要素など入れていくと喜んでくれます。
フォニックス
フォニックスはアルファベットを読むことと、単語の中の読みを学ぶ方法です。
よくよく調べると英語学習において否定派もいます。
しかしながら、単語の読みの基礎なるので、私はいい方法だと感じました。
やり始めれば、すぐに覚えてくれます。
理解は後々になる場合もあるでしょうが、適度に終えて進めましょう。
歌
幼児向けの歌はYouTubeにたくさんあります。
こだわりがなければ、YouTubeKidsを使うほうが、変なコンテンツが紛れる心配が減ります。
YouTubeKidsでも良い曲がたくさんあるので、簡単そうな歌を覚えてみるのは楽しそうです。
毎月の歌として覚えておくと、うまくなります。
本読み・ライティング
好きな本を使えばいいですが、私の場合は、Bob Booksを使いました。
3冊ありますので、順々にこなしていきます。
こちらは初級分です。
副読本があるので、そちらは寝る前などに読みます。
Kindleの方が断然安く、千円くらいで買えます。
ただし、本があった方が子どもが自主的に見ることができます。
上記のPre-Kは、キンダーガーデン前ですね。
以下、KとK-1に続きます。
なお、普段使わない単語も、音合わせに出てきます。
分からない単語があっても気にせず進みましょう。
好きな本を探す
好きな本を探して追加して読みます。
図書館でもいいのですが、公立図書館だとあまりたくさんないかもしれません。
図書館か大型書店の洋書コーナーに一緒に行くと、読みたいものを持ってきてくれます。
レベル感を合わせるのが大変ですが、適度に噛み砕いて使っています。
英語のポケモン図鑑もあるので、ポケモンが好きなら選べます。
ポケモン名が異なるのは、生物名が日英で異なることの理解にはいいです。
ただ、慣れているリザードンがCharizardですよというのは、親の方が最初慣れないですけれど。
言語学習は少しずつ
言語学習は少しずつしないとなかなか入ってきません。
上記は保育園用というわけではなく、初級から入っていきたい場合の教材という位置づけです。
小学生になってから行えば、短時間で終わらせられるでしょう。
2023年の共通テストの英語試験は6000字ほどありました。
センターであったころは4000字であり、最近は量を読ませる傾向が強くなっています。
子どもの英語学習に迷っている方は、参考にしてみてください。
【編集後記】
プラグインが悪さをしているようで、一度削除してインストールしました。
【運動記録】
ストレッチ○
【子育て日記(6歳・2歳)】
遠足シーズンですね。朝からお弁当の余ったものを楽しそうに食べていきました。