最近は新しいサービスがどんどん出てきていて、既存のサービスで十分有用だったものにライバルが出てくることが増えました。
Microsoft Designerもその一つです。文章からイメージを作成できます。Canvaの代わりになるのではと言われたりします。
利用方法
Microsoftのアカウントがあれば、特に何か登録することもなく利用が可能です。
こちらのサイトにアクセスしましょう。

こちらに指定コメントを入れて、Generateを押すだけでイメージを作成してくれます。

とりあえず、英語で「Good examples to explain Microsoft Designer.」と入れておきました。

するとすぐにイメージが出てきます。

Sizeで指定をしてみましょう。

ブログ用のサイズを選ぶとすぐにそれだけの一覧が出てきます。

とりあえず、左上を選んでみました。

選んだ後に文字を変更することも可能です。

デザインも右側から変更できます。

右上のDownloadをクリックすれば、ダウンロード可能です。

このようにファイルの種類なども選べます。

リネームは、このファイル自体のリネームです。Enterの仕様が英語用なので、現在のところ扱いにくいです。

英語が中心
日本語で入力するとどうでしょうか。

これで生成すると、英語に訳されてしまいます。
日本語で指定ができる一方で、出力は英語でした。

ただし、日本語での生成ができないわけではなくて、「日本語で生成してください」という一文を入れれば生成できました。

雰囲気を作っていきたいときに、こういう画像の作り方もありかなと。
Canvaを使う人が多く、テイストが似る場合、このような避け方もあります。
イメージに利用しやすい?
まだまだこれからの利用でしょうが、Microsoftのアカウントを持っている方も多く、始めやすいです。
イメージに合うかどうか、ちょっと触ってみるのも楽しいです。

【編集後記】
出てくるソフトウェアが多いので、最近この業界は活況な気がします。
【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○
【子育て日記(5歳・2歳)】
ラン活へ。ランドセルを選びに行きました。
最近のランドセルの進化度合いを感じつつ、気に入ったものを選べたかなと。