面接においての質問では、不適切な質問の一覧が出ています。
本人の努力でどうにかなるもの以外は変えられないため、聞いて判定する必要がないというのが厚生労働省の方針かと考えます。
さりとて、昔の面接の経験において聞かれた質問は、自分が面接官になった際には聞いてしまうことが多いでしょう。
よくわかっている候補者は不適切な質問をよくわかってモチベーションにつなげています。
面接官側が現場の方の場合もあるので、事前にダメなことを確認しておくとよいでしょう。
面接で聞いてはいけない質問の例
・生まれたところはどこですか?‹
・住所とその環境(自宅はどのへん?
・家族構成、両親の職業
とはいえ、現場レベルの人は自分がされた質問を元に質問をすることがあり、たまに聞かれるということを応募者から伺ったりもします。
・尊敬する人物/先生
尊敬する人や先生について、聞いていることが多いと感じます。
でも、禁止されている項目の一つです。
・愛読書
何かしらの愛読書を持って、その人を判断することとは、思想で相手を判断すると考えられるといえます。
直接的あるいは質問の形を変えて間接的に把握して、採用選考に持ち込むことは、基本的人権の侵害となると。
・一方の性に関すること
・履歴書の様式変更を参考に
「通勤時間」「扶養家族数(配偶者を除く)」「配偶者」「配偶者の扶養義務」はプライバシーの関係から標準の履歴書形式から外されます。
聞くときにも、超過勤務の可能性を聞くからなど、目的をもって聞く必要があるでしょう。
基準例を用意しよう
面接官が多くなるに従って、これらの基準を守るのが難しくなります。
しっかりと周知をして最低限のラインを引き上げられるといいです。
普通にやれば守れる項目ばかりです。
が、不意に守られていないことがあり、それが全体の印象を下げます。
担当レベルにはやりようがないのですが、その担当レベルより上の方が基準を突き破って質問することがあります。
ささっとまとめたものを出して一応の印象に残しておくということができうる対策でしょう。
できる限り簡単に、でも、洋書を外さない程度に基準をまとめて、わかりやすいものを提示できるといいです。
【編集後記】
今日もプログラミングを少しずつ。
とりあえず、直近の成果物の量で目標を決める予定です。
【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○
【子育て日記(4歳・0歳)】
下の子のハイハイが力強いです。
まるで張り手のように一歩一歩のチカラがかかっています。
しかも速い。
速いゴジラに追われている感じで迫られます。