電子化を進めています。おおよその資料はデータで扱えるようにしていますし、保存の内容も法的効力を失わない範囲でデータに移管しています。
しかし、紙から全部離れいてるかというとそうではありません。注力するうち、意識したい行動について一部紙の手帳で管理をしています。
注力することだけ紙にする
紙の場合、かさばるのですが、その分他の資料に埋もれにくいです。持ち歩きの手間や書ける範囲の制限など、非効率につながる部分もあります。その分、よく見ることにつながります。見返すことによって、注力しやすくなります。
開きやすいのもいいところです。電子データで記録する場合、アプリを分けたりノートの位置を分けたりの工夫はできますが、やはり効率的に省スペースで同じような画面での入力である点から、スマホやパソコン上で目立ちにくいです。
独立して自分のパソコンを瞬時に使えるようになってから、パソコン上での管理もなかなかいいです。その上で、一部だけ注力したい小さなプロジェクトを紙の手帳に分けて管理するのも、なかなかいいです。
場所を分けやすいですし、取り出したり開いてメモを取りやすいという利点があります。学生時代に、学びに使っていた媒体のみやすさというのものあるのでしょう。
ゼロイチの間を作っておく
基本的には、おおよそのことをデータで管理しています。予定も記録もそうです。しかし、うまくいくのならその中から一部だけ紙媒体にしておいてもいいかなという考えもあります。
まったく紙を使わない時期、少し使う時期、といろいろと試しています。どちらかに完璧に寄せたい。もっと言えば、データですべてを管理したいという欲求は、時折出てきます。欲求に従うかは、自分で決めていい点ですが、基準を決めておくといいです。
- ひとりで管理しているプロジェクト(主として他と共有しない)
- 分量がある程度決まっている
- 日々見返して管理したい
最近の場合、この3つを基準にしています。
さまざまなやり方の一つとして
やり方をひとつに固定することは効率的かもしれません。しかし、目的に合ったもの、個人でやりやすいものがあれば、それを紙で管理するのも否定されるものではありません。
手元のプロジェクトの状態と合わせて、柔軟な対応を取っていい例で見てもらえるとうれしいです。