論文の要旨・脚注・参考文献は制限文字数に入るのか

論文の脚注は制限文字数に入るのでしょうか。

解答から始めれば、制限文字数に入る場合と
入らない場合があります。

どちらになるかは指導教員と
確かめるべき点でしょう。

もくじ

意外と具体的に示されていない

執筆要領を見ると細かな字数制限があるものと
ないものがあります。

制限される対象として、
「要旨」「脚注」「参考文献」の
文字数が含まれるかどうか。

一応の理解では、要旨は卒論や修士論文の
文字数制限に含まれないことが多いです。

これは、いろいろな学部が共通してその
執筆要領を見るため、幅を持たせていると
考えられます。

具体的な文字数の目安は、
ゼミである程度示されるので
それに従って書くことになっているかなと。

一般的に、卒業論文は2万字くらいから4万字。
修士論文は4万字くらい、博士論文が10万字くらいの
分量の場合が多いでしょう。

分野によって、ある程度の分量が必要な場合、
長文を許容する場合、短くても大丈夫な場合は
かなり変わります。

数学分野はかなり短くなると言われます。

話を戻して、大学に提出する論文で、
脚注がカウントに入るかといえば、
入らないことが多いかなと。

別にかなり長くなっても、論文の厚みが
増える程度で支障がないからでしょう。

出版を目的としているか

一方で、出版の可能性があるものは、
脚注を文字数に含ませている場合を見かけます。

その場合には、執筆要領に
「脚注も含めて20,000字」のように
しっかりと指定をしてくれます。

制限があると、俳句のように文字を
厳選するので書きにくさがあります。

その分、骨子になるところに集中して
論を進められるので、ぜい肉を省くには
やりやすい感じですが。

実際に出版を目的としていなくても、
これに準じて論文の文字数を脚注込みで
指定する場合はあります。

やはり指導教員と確認しよう

要旨・脚注・参考文献の文字数を制限文字数に含めるかは、
正しい決まりがある訳ではないようです。

指導教員が許容すれば、どんなであれ一応許されるでしょう。

基本的なところですが、
不安な場合は確認しておくといいでしょう。

増やすにせよ、減らすにせよ、
それなりの労力がかかりますので。

まだ、年明けの論文提出まで時間が
ある方も多いでしょうから、
気になる方は余裕のあるうちに
ふと確認しておきましょう。

【編集後記】
とある海外申請書類の訳をしています。
結構調べた分野なので、つまずかないです。
早めに終わらせます。

【運動記録】
ジョギング○ ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【子育て日記(3歳・0歳)】
先に寝室へ送り出したのですが、
「ねれない」と言って、戻ってきました。

やることは先送りになりますが、
子どもに頼られるのは素直にうれしいです。

もくじ