独立して機材を買う際に、 ぴったり過不足なく、買おうというのが目標でした。
無駄なものを買ってはまらせてしまってはもったいないし、もともと計画したパソコン周りの機材配置を考えて作ることをしていました。
しかし、見返してみると、余分な機材があるからこそを新しくデスク配置を考えたり、機材配置を変更して挑戦ができていました。
デスク周りの構築では、無駄を避けつつも、無駄が必要な理由をまとめていきます。
独立後などで必要な機材を買うときに、一発でデスク周りの配置を決めることにこだわらない方がいいです。
デスク周り替えの遍歴などまとめてみます。
配置換えは意外と多い
ここ1年くらいを見ても、事務所の配置換えは、7回以上しています。
7回と書く多いようです。
変更した大きな理由は3つあります。
なお、配置換えは、デスク周りですが、撮影場所も兼ねています。
居心地を上げる
1つ目は、居心地の良さを上げることです。
この理由は、 よくある理由ですね。
寒くなりすぎてしまったり、 暑くなりすぎてしまったりの対策があります。
敷物や空調を変更する際に、配置を変えました。
また、手元に必要なものが すぐに取れるように必要な配置というの変えて取りやすくすることもしました。
これもよくあることかもしれません。
動画撮影のため
2つ目の大きな変更理由としては、動画撮影のためです。
動画の配置を固定したり、見え方を変更したりと言うことをする際に、空間を作りたかったという理由です。
予算があれば、場所をそれ専用に用意して、それ専用のカメラを用意して固定しておくと言うのが1番良いでしょう。
ある程度固定はしているのですが、兼用している機材があると言うのが現状なので、ここをうまくやりくりするために変更をしました。
また、背景をどうするかということも悩んでいました。
グリーンスクリーンを使うのか、 実物を使うのかという選択肢です。
グリーンスクリーンは、自分と背景との空間を取れると 使いやすいのです。
しかし、空間がうまく取れないと影ができやすくなり、背景と自分との境界線を消しにくくなります。
もちろんこだわり具合によってそれでも構わないと言う考え方もできるでしょうが。
こういった理由で机の位置を変更したことがあります。
姿勢を変えるため
3つ目の理由は、色々な姿勢でパソコンを使える場所を増やすといったことです。
外出して仕事をすると気分を変えることができます。
これはよく使うでしょう。
また、同じ家で作業するにしても、パソコンに向かう姿勢を変えるというやり方があります。
ライフハックなどでは、昇降式デスクを買う方法があります。
同じ場所でも、立って作業したり座って作業をしたりですね。
私の場合は、たまたまですが、机がかなり高価なものなので、昇降式に変更するモチベーションがあまりありません。
そのため、 座った姿勢のほかに、 モニターを取り付けて気分によって、そこで立って作業する場所を設けたりしています。
個人の効率や、他の人との交流と言う観点でオフィス設計の 提案に携わったこともあります。
いろいろやってみるって言うだけで面白いです。
材料があれば作れる。多めの買い
こういったオフィス設計をする際に、既存の部品というのよく利用できます。
流用できる部品を増やすことは、変更をする際に必要です。
その意味で、その購入した部品を必ず使い切る発想から離れることを勧めます。
購入して使わなかったという例もあります。
例えば、現在はライトのソフトボックスを使えていません。
これは、スペースの問題が原因です。
ソフトボックスを使ったライティングはとても良いです。
予算や場所の余裕がある方はお勧めしたいものです。
これも実際使ってみてうまくいくかどうかということがわかったものです。
現在はパラソルを使って見ています。
しかし、外を変えればまたスペースができて、そこにソフトボックスを置ける可能性も出てきます。
使わなくなることもあれば、結果的にその後使うようになることもあります。
こういった例と言うのは、想像はできても、現物がないと試さないと判断できないものです。
こういった拡張性や、自分の発想を生かすと言う観点から考えると、多めに買っておくと便利です。
整理・ストックの必要性
買って使えない状態にならないように、しっかりと配線等整理しておきましょう。
配置換えをする際に意外と必要なのは配線です。
ディスプレイの数は最大で4つ同時に使う配置まで試しました。
複合的にディスプレイを使う形で減らすことをもしました。
こういったデスク周りの整理をする際に、画像出力用のケーブルが複数必要になります。
以前購入したもので、余らしておくと言うことですぐに試すことができました。
会社で、 パソコン周りの機器などを購入、管理していました経験があります。
この時にもしっかり整理整頓して困ったときにすぐ対応できるように材料整理をしていました。
購入する際には、無駄と考えずにこのように整理のことも考えて上手に進めていきましょう。
これから独立を 視野に入れて備品を購入する方の参考になればうれしいです。
【編集後記】
今日も新しい配置を少し試したので、その状態でブログを書いてみてみます。
【運動記録】
ストレッチ○ ジム○
【子育て日記(6歳・3歳)】
今日は上の子とくり下がりの引き算の練習。
問題の解き方が自分とはちょっと違っていたので、何人かに尋ねて、このやり方でも早いかどうか確認しました。
学校の範囲にこだわらずに、できるとこまで、一緒にさっさとやってしまおうと考えています。