投稿ページ
-
税法論文作成のコツ
「法学ライティング」の参考箇所抜粋
法学はどこかズボラな学問かなと。 短く言うことを心がけるという意味でです。 というのも、現実の事件を扱うので方っておいても 字数が爆発的に多くなります。 それをどれだけ短く、大切なところのみを 抜き出して伝えるかは、(もちろん法学以外でも) 大... -
ブログ継続
記事書き直しの目安は、クリック率(CTR)と検索順位
記事の書き直しの目安はクリック率(CTR)と検索順位と 言われています。 その理由や目安をまとめてみます。 CTRとはクリック率 CTRとはCrick Through Rateの略で、 「クリック率」と言われます。 クリック率が高いと その記事が魅力的 その記事がニーズに合... -
ブログ継続
ブログネタ用に検索キーワードを図示してくれるツール
ブログの検索キーワードを調べるなら マインドマップで示してくれる ツールが便利です。 なんとなく眺めるだけでも 頭に入ってくるので、 気になったときに使うと面白いですよ。 Keyword Search 今回紹介するのは、こちらのツールです。 調べたキーワード... -
税法論文作成のコツ
新しい領域で、法学の概念にどうやって落とし込むか
論文を最新の分野で作成していると 法律に規定されていない概念について 言及したときが出てきます。 そのままでは、法律としては扱いにくい。 論理展開はしていても法律の概念に ハマっていなければ論じていることにできません。 難しいのですが、どうや... -
独立入門
廃れた技術でも、組み合わせる
ツールの有用性と新しさを考えます。 例えばブログが有効かを振り返ると、新しさはあまり関係ないと考えます。 廃れているかどうかではなく、上手な組み合わせができるかどうかが大切と考えられます。 技術力が高ければ良い結果を生むのか 「技術力が高け... -
論文Word術
Word 書式のコピーと貼り付け
Wordでも書式のコピーと貼り付けができます。 複雑な書式を連続して選択する場合に 便利です。 手順 手順は以下の通りです。 コピーしたいところを選択します。 Ctrl + Shift + c を押します。 書式を貼り付けたいところを選択します。 ... -
税法論文作成のコツ
判例とその読み方:判例が法源となる理由など
論文を書く際に、帰納的に 裁判からの要素を抜き出すなら 必ず判例と向き合います。 判例をどれくらい分析できるかにより その論文で出てくるものも 変わってくるでしょう。 一つの参考書として 「判例とその読み方」の内容を紹介します。 判例とその読み... -
税法論文作成のコツ
Wordのコメントのみを抽出して一覧にするVBA
Wordファイルにコメントが沢山あるとき、一覧で見たい場合に、コメントを抽出するVBAを紹介します。 長文の校正や契約書などでコメントが多いと抜き出して一覧化した場面があるかなと考えます。 具体的な動作は、このようにあるコメントを Excelのこのよう... -
税法論文作成のコツ
Wordの蛍光ペンの表示を一括でオフにする方法
Wordの蛍光ペンの表示を他の人に見せるときになくしたいなら、簡単に設定ができます。 蛍光ペンを自分のために使用している場合一時的にオフにしたいことが。 職場や大学で一時的に提出するときに便利です。 蛍光ペンの表示をオフにするやり方 蛍光ペンで... -
論文Word術
Wordの印刷時に消しておきたい文字切替は隠し文字が便利
WordをPDFにして誰かに渡す際に、 見せたくない文字を消す方法です。 見られなくない文字(例えば不要な個人情報)を 消して取引先や部署に送るときに、 その部分を削除してファイルを生成していませんか? 隠し文字を使って印刷(PDF化)をすれば、 不要な部... -
論文Word術
Wordで© ® ™ 記号を入力する方法[Cマーク、Rマーク、TMマーク]
Wordで特殊記号を表示しにくいときに、入力方法を覚えておくと便利です。 比較的よく使うCマーク、Rマーク、TMマークを例にしてやり方を見てみましょう。 © ® ™とは CマークはCopyrightを表します。著作権があることを示します。著作権表示とも呼ばれます... -
論文Word術
Wordで脚注を含めずに文字カウントを設定する方法
Wordの文字数は左下に表示されるものをなんとなく使っていると間違っていることがあります。 また、脚注を含んで数えているかどうかも確認しておきたいところです。脚注を使うことで文字数を上手に減らせますので。 文字カウントの基本の整理 文字のカウン...