投稿ページ
-
ソフト&サービス
子連れで ホテル ニューオータニ大阪のいちごビュッフェ
ホテルニューオータニ大阪のイチゴフェア、いちごビュッフェに行ってきました。 イチゴ狩りが美味しかったので、二匹目のドジョウを狙った感じです。 大阪からも行ける 直前でも予約が取れる美味しいイチゴ狩り。かさやいちご園に子どもと行った話 ... -
ブログ継続
ブログ初心者がロングテールワードで一桁結果を得る方法[GRC検証含む]
インターネットではロングテールのキーワードを取るようにという話が出てきます。 ニッチな部分ですね。 競合がそこまで強くない領域で記事を書くことで検索してすぐに調べてもらえる場所に検索結果を出しやすくします。 しかし、ブログを始めた最初はどれ... -
ガジェット
大学院用のiPad Pro 第3世代(2018)セットレビュー[Apple Pencil(第二世代)、Smart Keyboard Folio、スキンシール、フィルム含む]
春から社会人大学院に通う予定です。 ブログも同様ですが、大学院は時間との戦いです。 どこでも学習ができると時間の短縮になります。 今回、その時間の短縮を見越してデバイスの用意をしました。 モバイルとしてiPad Proの一式を購入です。 購入する場合... -
WEBマーケティング
クジラがどんなに大きくても海の水を全て飲み干すことができない|マーケットとロングテール
大きな企業や成功している個人事業主に出会うと、全ての需要を彼らに持っていかれるように感じます。 WEBの事業は親の総取りともいわれ、二次参入の利益が薄いです。 しかしながら、少量の需要にたどり着けるのもWEBのビジネスの良いところ。 そして、海外... -
キャリア探し
面接対策は、応募者ではなく面接官になることがトレーニングになる
面接対策では、仮の面接を知り合いとしてみて、自分が面接を受ける回数を増やすのが定石です。 しかし、実は面接官になることも良いトレーニングになります。 新卒・中途に限らずというところです。 解答がうまい人は、反対に問題を作るのがうまいのと同様... -
パソコン便利技
Evernote 2段階認証をGoogle Authenticatorで設定する方法
Evernoteの2段階認証は簡単です! モバイルを持ち歩けない人がEvernote Webを使う場合、セキュリティが気になります。万全は期しているものの、不正アクセスされないか。 そういう場合、2段階認証が便利です。SMSショートメールの受信でもいいのですが、ア... -
子育て
1歳後半〜3歳の夜中のオムツ漏れ対策3つ
1歳後半から3歳程度まで、夜中にオムツ漏れが気になってくるところです。 朝方や夜中の洗濯は面倒なので、後工程の手間を減らす工夫が必要になってくるかなと。 対策をまとめます。 (1)寝る前の水分摂取に気をつけたいが、静止より注意か 水を寝... -
中小企業の採用
採用ウェブサイトや採用パンフレットの社内企画・提案をするなら3年使う仮定で
採用競争が激しくなっています。 そのための採用予算を取得するのですが、採用に潤沢にお金をかけられる企業ばかりではありません。 特に、採用ウェブサイトや採用パンフレットを作る予算は、なかなかに大きいです。 ぼっている訳ではなく、提供側もこれら... -
副業+複業
複業キャリアの考え方とネタを見つめるなら読んでおくべき3冊+1メルマガ
副業が認められるという話がありますが、実際に完全導入になるのはだいぶ先です。 2027年以降には、中小企業を問わずに副業が認められるでしょう。が、果たしてどこまでか。 https://www.ak-up.com/side-business-japan-admitted-from-2027/ 背景と... -
キャリア探し
新卒がガクチカを考えるなら事実ベースで切り口を工夫しましょう
なんでも略すことが流行っているのは今も昔も変わらない。 「ガクチカ」は「学生の頃力を入れたこと」の略です。 売り手市場になりつつも、企業が聞く質問の上位3つの中の一つです。 ちなみに3つとは、次の3つ。 志望動機 自己PR 学生の頃に力を入れたこと... -
確定申告
自宅を買った翌年の住宅ローン控除の確定申告書を家で作ろう
自宅を買った場合には、毎度おなじみ住宅ローン控除ができます。 この場合、会社での確定申告では住宅ローン控除が完了しません。 だから、自分で申告しましょうねと言われますね。 申告はもう税務署に行かなくても完了できます。 マイナンバーは必要でも... -
租税法入門
租税法入門としての日本国憲法:なぜ裁判所は違憲判断をしないのか?
租税法を理解するために、憲法そのものの産まれた方向性を理解するまとめをしました。 租税法を理解するための憲法理解:憲法が生まれた流れ 今回は日本国憲法について、三大原理、国民主権、法の支配について考えていきます。 また、なぜ裁判所は...