投稿ページ
-
電子帳簿保存法対応のリネーム・検索機能ソフト「命名くん」期間更新
電子帳簿保存法対応のソフトで、「命名くん」というものがあります。特徴として、ファイル名の変更をするだけで、電子帳簿保存法が求める範囲検索・複合検索ができるというソフトです。 Excelで索引簿を作るやり方を除けば、このソフトがおそらく一番安価... -
試行回数を増やす、やってみることがマーケティング思考
やってみなければ分からないというのが、多いです。ことマーケティング関連で、一部の人に受け入れてもらえばOKなら、深く考えるよりも、少し動く方が結果が出やすいです。 試行回数と成功回数の比率 成功の数をコントロールできると思いがちですが、実際... -
スモールビジネス向け。需要があるキーワードをブログで集める方法
スモールビジネスの場合、ブログを書いてもぜんぜん上の表示がされないという悩みはありませんか?もちろん上位表示されたいのですが、もしされなくても、書くという事自体に実はメリットがあります。それはキーワードの収集です。 一般的なキーワードがど... -
スモールビジネスの社名・屋号は、分かりやすさが大切
スモールビジネスをするなら、社名やビジネスネームにこだわりたいものです。これは、覚えやすさに直結します。といっても、なにかかっこいいネーミングをつけたいということもあるでしょう。 名前をつけられる機会というのはそれほど多くなく、力が入りま... -
WordPressで特定のカテゴリーを非表示にする方法
WordPressのブログを運用し続けると、いらないカテゴリーが増えてきます。わざわざカテゴリーを削除しなくても、表側で見えなくすることで、カテゴリーの編集を避けることができます。 今回は、WordPressの特定のカテゴリーを非表示にする方法をまとめます... -
スモールビジネスに便利。無料でロゴ作成ができるAdobe Express
ロゴがほしい場面というのは、無数にあります。ロゴの書籍を読み倒したり、作ってみたり、プロの方に依頼をしたり。色々と試しましたが、まず自分で作ってみる姿勢も大切です。 研究をするほどに奥が深いのですが、仮サイト用に手に入れたいという場面も実... -
起業時のドメインはコツコツ育てる目線で、早めに取得しよう
ドメインはコツコツ育てたいものです。ビックワードを狙うのは難しですが、特殊な論点であればブログに書く程度で上位にランクインできます。運営が長めでしっかりある方が、この上がり方が速い感じがします。 ドメインが古い方がいいか、以前議論になりま... -
ChatGPTの利用で論文をまるまま書くとひょう窃なのか
論文にChatGPTを適用するかが話になっています。教育機関の態度は、「利用する」「利用しない」に大きく分かれています。ただし、向き合い方を考えた上で使っていくことに収斂されそうではあります。「利用しない」について、ひょう窃の可能性をうたってい... -
発信媒体を分ける・変えるのはゲームをやり直す感覚に似ている
同様の発信媒体を切り分けるかは、迷うところです。分けられると、ゲームに最初から取り組むような感覚で楽しむことができます。それまでの発信のノウハウがあると、強くてニューゲームをしているような感じです。 一番の問題は労力をどうクリアするかとい... -
家系図作成の選択肢。テキスト・Smartdraw・Family Echo・CANVA
家系図をどうやって作るかは迷うところです。単純なものは、Excelや専用ソフトで作る場合があるでしょう。しかし、税理士やその他相続に関係している人は、その他の選択肢がほしいかもしれません。今回は、テキスト、Smartdraw、Family Echo、CANVAを使う... -
ChatGPTがあれば、社名がすぐに作れるのか
最近、様々な業界で人工知能を活用したサービスやツールが登場しています。よく話されるChatGPTがクリエイティブな話にも食い込んできそうです。社名を作成する際にも同様に影響を与えるでしょう。では、「ChatGPTがあれば、社名がすぐに作れるのか」と考... -
CalqOffer求人票をすぐに書いてもらうサービス
AIに求人票を書いてもらうというのは、よくある話の内容です。今のところ出てくるのは、CalqOfferです。しかし、人事を行っているときにこの内容を見ても、あまり惹かれないだろうというのが意見です。 CalqOffer CalqOfferは、以下の項目を入れると自動で...