投稿ページ
-
税法論文作成のコツ
大学院で学んだことをすぐに発信できるという観点
大学院で学び直しをする方が増えていますね。 本稿を読んでいる税理士資格取得のための通学、 MBAのための通学、その他興味の充足のため。 色々と観点があるでしょうが、 発信はどこでする、どのタイミングでするかを 決めているでしょうか。 もし、決めて... -
総務部
定型化しにくいものの価値
担当者変更の作業を考える上で、 定型化しやすいもの、しにくいものの分類が出てきます。 定型化しやすいものは、 引き継ぎがしやすいですし、 定型化しにくければ 引き継ぎにくいですね。 引き継ぎのしにくさから判断すれば、 定型化しにくいものが価値が... -
総務部
改正男性育休がいいのか、始業時刻遅らせがいいのか
男性の育児休業制度の見直しが入りましたね。 育休が取りやすくなることはいいことですし、これまで 女性側ばかりにしごとを休ませる圧力が強いことも否めません。 男性がまとまった休みが取れるのは 家事への参加度合いを上げるのにいいのでしょう... -
ブログ継続
自分の疑問を解決するブログ記事が評価される
ふと、昔に書いた記事の内容を 検索画面でチェックしたところ、 強調スニペットに採用されていました。 ↓こちらの記事です。 未来のミライの家の価格と建築家のモデルハウスとしての役割 流動性もあり、別のサイトが採用されるかもしれませんが、 今のとこ... -
中小企業の採用
合意はするのではなく、つくっていく姿勢:面接の確認を例に
間に立って仕事をする場合に、 合意をもっとはっきりととっておくべきと 感じることがあります。 例えば採用の現場。 候補者の方は年収やら自己PRやらで 伝えることが難しいとしても 言うべきことを言う必要があるでしょう。 面接官側も同様です。 聞きに... -
パソコン便利技
画面の簡単シェアで顧客コミュニケーションを円滑に
非リアルタイムで仕事をすること、 相手の時間を奪わずに相互のコミュニケーションを はかる方法が重宝されています。 在宅勤務や時差のある国、 同時刻に同じ場所にいられないと考えられば こういった方法はとても役に立ちます。 スクリーンショットの共... -
パソコン便利技
小さな会社でもWindowsユーザー名に個人名を付けないほうがいい5つの理由
パソコンの台数が少ない会社では、Windowsアカウントの作成においてパーソナライズのためにMicrosoftアカウントを使ったりローカルアカウントで使用者の名字などを使ったりしているかもしれません。 まず、Microsoftアカウントを使うことについて、組織化... -
ガジェット
家事をしながらのビデオ学習に、ネックスピーカー
スキマの時間を使って学習されている方にとって、 動画を見ていつでもできる最近のシステム提供は とても便利ですね。 大学や予備校に行かなければ学べない、 独学できなければ学べないということも減り なりたい自分になれる可能性が増したともいえます。... -
ブログ継続
「現在」を発信することの必要性
情報の発信はできる限り現在を示すことが 大切と考えます。 どれだけ有名なものであっても 現在を発信しなければ「過去」になってしまいます。 世代差がひとつの原因でもあり、 発信をしていく人は意識する点だと感じます。 B'zへの認識例の... -
税法論文作成のコツ
税法論文で法律や制度の沿革や背景をどこまで書くか
税法論文において、制度の沿革や背景を どこまで書くべきでしょう。 法律系の背景は長くなりがちです。 この問に対し、4万字くらいを想定する修士論文の長さであれば 私は、沿革をあまり詳述しない、あるいは、書かない派です。 一方で、詳... -
ブログ継続
与えるもの・信頼関係の構築と、見えないインターネット
信頼してもらうにはなにかを与えることが 大切だなと改めて感じました。 人の場合には、それほどろ骨ではないですが、 動物の場合にはあからさまな対応があります。 逆に、人はあからさまではない分 意識をして信頼関係を構築することを 考える必要がある... -
ソフト&サービス
TaskChuteクラウドはサラリーマンにも合うか
TaskChuteクラウドを使用してみて、 全体的な効率が上がっていることを実感します。 ただ、使い始める前は、このシステムは 独立していたり自由に自分の時間配分を決められる人が 使うもので、合わないと感じていました。 使い始めるとそうでもないと理解...