投稿ページ
-
ブログ継続
ブログ継続では、他で書かれていないことがたくさんあるという認識を持てるかが大切
ブログをする際に、 「他のブログで書かれていないことがたくさんある」と 認識できるかは、続ける際の大きな分岐点です。 ここには、情報の伝達だけでなく 感情の伝達、価値の伝達、経験の伝達など どこかでオンリーワンなものであると 何かを作れるかが... -
中小企業の採用
ウェブサイト制作を選定するときに最低比較したいこと
コーポレートサイト、採用サイト、物販サイトなどなど 外部にウェブサイトの作成を依頼する例はたくさんあります。 どの会社も同じように良さそうに見えるかもしれませんが、 どこの会社にお願いするかによってもちろん、違うものが出来上がります。 では... -
独立入門
いつかの独立・副業のための屋号の作成8パターン
いつか独立したい、独立しなくても自分でも ビジネスを持ちたいと考えるなら、 早めに屋号を考えるとよいです。 個人ビジネスなら屋号。 会社名を考えるでもいいです。 先に箱を作ってしまえば、中身を入れやすくなります。 屋号は、「名前+業種名」が多い... -
ブログ継続
検索サイトが適正な評価をできていないという認識を持てば、気持ちが変わる
2021年6月にGoogleのコアアップデートがありました。 2021年7月にも同様にアップデートを予定しているようです。 アップデートではあまり順位変動への影響がみられないする コメントがある一方で、本サイトではアクセスが増えました。 体制を大きく変えて... -
パソコン便利技
方向キーをホームポジションで入力する方法
Windowsにおいて、方向キーを打とうとすると 手を右方向に動かさないといけません。 当然の動作ではありますが、面倒くさいです。 ということで、黒丸部分に手を置いたままで 方向キーを押せるようにショートカットを作成する方法を ご紹介いたしま... -
税法論文作成のコツ
税法修士論文は分量が多いほどいい? 脚注数が多いほどいいか?
修士論文の質において、長いほどいいという俗説があります。 例えば、 「4万字あった方がいい、 いや、4万字ではない、倍の8万字だ」とか。 「脚注が多い方がいい、 資料をたくさん参照している論文の方が 質が高い論文だ」とか。 文字数が多ければ表現さ... -
総務部
ブログが進まない中小企業は、新しい社員に書かせてみる
中小企業のウェブ発信はなかなか進んでいない印象です。 日々の発信を行ったり商品のこまめな使い方を発信したりする 使い方がウェブ発信のいいところです。 ここでいう、ウェブ発信は、本サイトのようなブログであったり ウェブサイト(ホームページ)であ... -
貿易用語
サレンダードB/LとSea WaybillやExpress B/Lとの違い
Sea WaybillやExpress B/L 貿易関連で船に荷物を積んでいると サレンダードB/L Sea Waybill Express B/L が出てきます。 通常のB/L(船荷証券)でもわかりにくいですよね。それなのに、他のバリエーションが出てくるとさらに迷ってしまいます。 共通点から理... -
ブログ継続
長く書けないなら、さらりと読める良さをブログ執筆で出そう
ブログを長く書けないという話がありますが、 短いブログでも読みやすいものがあります。 ツッコミを気にしたり、アカデミックやら会計やらをしたりすると 「網羅的」をすることが好きな場合が見られます。 でも、いつもいつも長くなんて大変ですよね。 そ... -
パソコン便利技
30分→28秒、スマホ利用時間削減で効率化したいならアイコンを見えなくしよう
何かをする時間を増やすには、当然なにかを減らさないといけないですね。 そして、その代表格がスマホ時間です。 スマホをいじらないという人もいます。 ノートパソコンやタブレットで代用したりして。 でも、ノートパソコンを代用する工夫って 自営業の人... -
子育て
「子育てと勉強」「子育てと仕事」の効率は比較しにくい
「子育てしながら勉強しています」とか、 「子育てしながら仕事をしています」というのは、本当に頭が下がる思いです。 生活においては、効率化という言葉が馴染みにくいものですし その中で苦労して達成している方々なのだと尊敬の念を覚えます。 その一... -
税法論文作成のコツ
税法論文の問題設定に迷いがあっても、突き進む勇気を持とう
6月もさしかかり、税法専攻の修士2年の方は 初版の論文を書き終えている方もいる頃と考えます。 書いてみて、なかなか進まないし論点にたどり着かないことがあるでしょう。 その場合に、「まだ時間があるので」と 取り組む税法の領域を変更したい衝動に駆...