台風21号の風害は凄まじかったですね。
伊勢湾台風並みとも表現されますが、かなりの被害です。
塩ビシートなどの軒先の簡易な屋根に穴が空いていたり、看板やら弱いものが折れて飛んできたり。
信号機が明後日を向いているので、交通渋滞も起き物流網に影響が出てています。
結果として風災の被害が住宅では多かったのではないでしょうか。個々に保険会社に連絡する必要があります。大まかに注意点をまとめます。
風災の補償は大概の場合ついている
火災保険の場合、風災の基本保補償がついています。
念のため保険証券を確認することはすすめますが、補償があるかどうかについては火災保険をかけていればあると考えて良いでしょう。
念のために保険証券を見てみましょう。
ちなみに、停電による家電の損傷もあるやもしれません。こちらは特約がないと補償されません。ダメもとで聞いてみても良いですが、風のせいでの停電と説明しても保険の対象外です。
証券番号を確認して保険会社に問い合わせをする
風災の補償を確認する際に、必ず証券番号を確認しましょう。
ご本人であるかどうかの確認のために必要です。
今回他の方の問い合わせも非常に多いですので、できる限り短時間で問い合わせできるように用意しておくといいです。
よく聞かれるものとして、証券番号、契約者名、契約家屋の住所です。
この他、損害箇所と折り返し用の電話番号を聞かれ、後日担当者から連絡があります。
まずは、第一報をしておきましょう。
保険会社各社の問い合わせ先
火災保険を出している保険会社の問い合わせ先一覧です。必要な方は参考にしてみてください。まずは、一報を保険会社に入れましょう。
基本24時間受付です。
保険会社名 | 電話番号 |
セコム損害保険 | 0120-210-545 |
セゾン自動車火災保険 |
0120−251-024 050-3786-1024(有料ダイヤル) |
SBI損保 | 0800-170-7450 |
ジェイアイ傷害火災保険 | 0120-022-616 |
AIG損保 | 0120−01-9016 |
日新火災海上保険 | 0120-25-7474 |
三井住友海上 | 0120-258-189 |
楽天損保(朝日火災) | 0120-120-555 |
損保ジャパン日本興亜 |
0120−727−110 *旧日本興亜:0120-250-119 |
東京海上日動火災保険 | 0120-119-110 |
あいおいニッセイ同和損保 |
0120-985-024 |
チャプ保険(エース損害保険) | 0120-011-313 |
ジャパン少額短期保険 | 0800-300-9898 |
*上記に載っていなくてもインターネット問い合わせできるところもあるかもしれません。各社のウェブサイトをご参照ください。
*24時間受付でも、なかなか電話がつながらないかもしれません。まず電話回線がつながりません。つながっても1時間待つことがざらのところもあります。ネット受付を使うか、根気よくかけましょう。
現場の写真は自分で早めに撮影、業者にも撮影してもらう
現場の写真は自分でもたくさん撮っておきましょう。
それも色々な角度で撮っておきましょう。
今回の台風21号の被害は甚大なため、全ての被害先を保険会社が回りきるのは大変です。
さりとてのんびりしていると次の台風がくるかもしれません。9月6日から10日は雨という予報もありますし。
台風でなくても、雨が降って被害が増えるかもしれません。
被害が増えると住んでいる方に迷惑がかかりますし、保険会社の支払うべき金額も増えます。
そういったことにならないように、写真で被害認定をしていき早急な対応をすることも検討に入っています。
住んでいる側としても、早く直さないと気持ちが落ち着きません。通る人たちに壊れた家をみられるのもなんとなく恥ずかしいでしょうし、保険云々をおいておいて早く直したい気持ちが出ます。
よく依頼される写真
自分で写真を撮るときににはこんな写真を用意しましょう。
-
家表札を含めた外観写真(該当の家を表すため)
-
家全体の外観写真
-
損害箇所の写真
次に業者にも施工前と後の写真を撮るようにしてもらいましょう。
保険の請求は業者さんが慣れています。写真の他、見積もりも必要になってきます。細かい点は各社で違う可能性もありますので、保険会社やお願いした工務店等に相談してみるといいです。
資料が足りなく、認定不足になることがないように気をつけてみましょう。
【編集後記】
関西国際空港の被害が大きいですね。今日現在入ってきた情報として、9月11日までは閉鎖という話です。
みなさんがんばっており前倒しで直る可能性もあるかもしれませんが、11日ということも念頭におきましょう。
【昨日のはじめて】
台風21号
【子どもと昨日】
台風のため保育園はお休みです。朝方からゆったりと過ごします。外は騒がしいのですが気にしないように注意を払いつつ、シール貼りをしました。
だんだんと手先が器用になってシールをはがすのも貼るのも様になってきます。
不規則に貼られたたくさんのシールは、ある種芸術的です。