優秀な人ほどキャリアを決めきれていない話

優秀な人ほど案外とキャリアを決めきれません。

中途採用の面接も増えていて、優秀な人にもたくさん会うのです。
が、優秀な人でキャリアが煮詰まっていない人。
つまりはやりたいことがはっきりしていない人が意外に多いです。

やりたいことをはっきりということはワガママにも聞こえますが、仕事のマッチングやキャリアを考えていく上で大切なことになっています。

 

 

もくじ

優秀な人ほどやりたいことを決めきれていない

優秀な人ほどキャリアが決まりにくい。
それは自分がしたいことよりも自分ができることの方が広いからです。

自分ができることが大きな人は、選択肢が多く自分が本当に望んでいないことそういったこともしてしまう可能性が高いです。

 

能力が限定される人の「やれること」と「やりたいこと」の関係を下図の通りとすると、

 

優秀な人の「やれること」と「やりたいこと」関係はこんな感じでしょうか。

「やりたいこと」x「やれること」を一つ選ぶとすると、選択肢があるように見えますが何倍も選定をしないと一つを選びきれません。

選定は捨てることです。
優秀な人はキャリアを考える際の選定はなかなか難しいのです。

 

新卒で何でもできる人が面接官にウケないことと転職時の具体的な志望

最近の新卒のキャリア意識は十数年前よりかなり具体的です。

「何でもします」と言って採用を突破できないからでしょうか。
最近は、これができるこれをしたいそういった意思やキャリアビジョンを大切にした上でキャリアや採用を進めています。

それは転職においても同じです。

「転職においてもあなたは何をしたいか」と「その仕事内容」がマッチしていた方がその仕事が長続きすると人事関係の人も考えているからです。

なんとなくできる能力があるだけでは長続きしません。
「面接で優秀だったのにすぐに辞められた」ということを案外とたくさんの組織の方が軽々んしているのです。

 

ビジネスとはある意味やりたいことの塊であること

ビジネスとはある種、やりたいことの塊です。

「これをしたい」と言うからこそビジネスを起こす、何かをする。
そういった行動につながるわけです。

だから「やる気がない」、「やりたい事はない」と言うことはビジネスを進める上でなかなか主役になれません。

本当にしたいことを表明するには勇気が要ります。
相手に合わなくなることも増えるからです。
が、逆にその勇気を求められるのが、最近のキャリア志向です。

転職するにせよしないにせよ、やりたいことをはっきりとさせておくことがキャリアを考える上で最近特に求められる行動です。

 

【編集後記】
AMPを止めました。良かれと思って始めましたが、アクセス数の減りが著しく見られました。タグを上手に設定したり広告を上手に設定したいすればこのつけても良いのかもしれませんが、いかんせん何か不透明なところ感じていて続けられないかなと。

AMPはしばらく見合わせようかなっと考えています。
上手にできた人がいたら教えてください。

【運動記録】
ジョギングO ストレッチO 筋トレO サプリO

【昨日のはじめて】
タリーズ フルーツシナモン、アマクロツリーショコラ

【昨日の子育日記】
家にいないときは「トトは?」と言っているようです。
その代わり、家にいて寄っていくとなぜかお母さんがいいと。。

すぐに変わっていくので別に構わないのですが、今日は同じ空気を吸っているので満足してくれているようです。

もくじ