#FFFFFF? WEBにおける色指定、RGB、RGBAを理解する

#FFFFFFと書かれて、何かわかりますでしょうか。

「色を指定している」で合っているのですが、
16進法で色しているをしていると理解しておくと
漠然とした理解よりもすっきりします。

RGBの16進法、RGBA関数の両方を比べながらまとめてみます。

*カラフルなロッカー

 

もくじ

RGBの16進法

RGBの基本

RGBは、R(Red)・G(Green)・B(Blue)の頭文字です。
光の三原色を表しています。

単なる赤であれば、RGBのRだけの要素を最大にし、
GとBの要素が0、と表現できます。

0〜255という256(16×16)の幅を10進法で表せば、
RBG=(255,0,0)と表現できます。

色としては、こちらですね。

 

256の幅を16進法では、2桁で表現できます。
0123456789の10種類と、
abcdefの6種類の合計16種類です。

0は、00と表せます。
255は、ff(16番目x16番目)と表現できます。

RBG=(255,0,0)という表現はRGBの16進法では、

と表現できます。

 

最初の[#]は、16進法のRGB色指定が入るという宣言です。
そして、2桁ごとに、R、G、Bの要素の強さを表しています。

 

タイトルにあった、#ffffffは、よく見かけますね。
10進法で表せば、RGB=(255,255,255)のことになります。

Red・Green・Blueのすべての要素が最大で
混じり合ったところなので、白になります。

よく見かける#ffffffは、白色のことを表しているということです。

なお、色を混ぜると暗くなるというのは、
絵の具のような場合です。

光なので、混ざるごとに明度が上がります。
いわゆる、加法混色という考え方ですね。

 

RGBが3桁で表される場合

なお、6桁ではなく3桁でRBGの16進法の色指定が
されることがあります。

例えば、#fffです。

これはコンピュータ特有というか、
[f]が[ff]を表しています。

ということで、#fff=#ffffffと読めます。

なお、#bbbであれば、#bbbbbbとなります。

[#bbbbbb]とGoogleに入れてみましょう。

このように、色が表示され、他の表示方法も出てきます。
色の確認でも便利ですので使ってみてください。

 

RGBA関数

RGBの他に基本的な、RGBA関数を見てみましょう。

RGB部分は、RGBの16進法で説明した内容と同じ考え方です。

ここに、透明度という指標を入れます。
並べて表すと、RGBAは、Red・Green・Blue・Alphaとなり、
Alpha部分が透明度(A:Alpha)となっています。

TransparentのTとかの方がイメージしやすいのかもしれませんが
Aと表記する決まりになっています。

Aは0.0〜1.0までの範囲です。
0.0は透明、1.0は不透明を表しています。

色を指定し、透明度を変更することで、
色を表現する幅が増えます。

 

まとめとして

色のコードを覚える必要はありません。
でも、なんとなくのイメージができると便利です。

例示した白は#ffffffです。

黒は、#000000、
青は、#0000ff
緑は、#00ff00となります。

これだけでも、コードでなんとなく書いてある
色に対して少しイメージがついてくるはずです。

色指定について、なんとなくアレルギーを持っている方は、
「光の3原色を根底において色の指定がされている」と理解すると
頭に入りやすいです。

わかりやすいと感じたら、参考にしてみてください。

 

【編集後記】
ブログのアクセスの感じが休日仕様になってきました。
他府県の車もよく見かけるので、
お出かけ時期になっているのでしょうね。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・0歳)】
キッチンで食事の用意をしていると
後ろでごそごそ。

下の子がハイハイで忍び込んでなにやら
物色していたようです。
とりあえず、スプーンで少し離乳食をあげました。

もくじ