教育訓練給付金を郵送で申請して、感染防止や日中申請に行けない対策を

教育訓練給付金は、大学院でも適用可能なものです。

ハローワークでの専門実践教育訓練給付金で大学院費用の50%給付

申請は原則窓口で行う必要があるのですが、コロナ禍の中で窓口に積極的に行きたくない方もいるのではないでしょうか。
また、ハローワークの窓口に行くとしても、平日に申請するには有給休暇を取得しなければならない人の存在も考えられます。

こういうときは、郵送で申請するのが便利です。
郵送申請は原則的な申請方法でないため、事前確認が必要ですが、わざわざ休みをとって申請するまでしなくても対処可能です。
窓口に行くのが面倒な方向けに、申請についてまとめてみました。

もくじ

まずは窓口に問い合わせをしよう

教育訓練給付金の申請において、「やむを得ない理由」がある場合には、郵送による申請が認められます。

「やむを得ない理由」かどうかは、窓口に問い合わせをするよう記載があります。

【ご注意】 やむを得ない理由があると認められるか否か及び必要な証明書等については、事前に本人の住居所を管轄するハローワークにお問い合わせください。

と注意書きがされております。

郵送による申請が認められるかどうかは、窓口に照会をしましょう。

行政ですから、定められた理由に該当しなければ、郵送による申請は認められません。

ちなみに、私が聞いてみたところ、「新型コロナウィルスの感染防止のために訪問を控えたい」というのは理由にならないという回答でした。

感染確率を下げるという意味で理由になりそうでしたが、ならないようです。
非常事態宣言が発令しているかどうかも関係するかもしれませんが。

一般的に該当しやすいのは、しごとをしていて窓口が開いている時間に間に合わないという場合でしょう。

該当の理由について一筆したためておく必要があります。
日中のしごとを理由にする場合、「しごとのため窓口に間に合わないこと」「しごとの開始から終了時刻」をメモ書きでもいいのでつけておくことになるかと。

こういったことを所轄のハローワークでまず確認しましょう。

郵送のときに注意事項

教育訓練給付金の申請書類は以下の通りです。

  1. 教育訓練給付金申請書
  2. 教育訓練修了証明書
  3. 領収書
  4. キャリアコンサルティングの費用に係る領収書(その費用を支給申請する場合)
  5. 本人・住居所確認書類
  6. 個人番号(マイナンバー)確認書類
    身元(実在)確認書類
  7. 返還金証明書(ある場合)
  8. 払渡口座証明
  9. 教育訓練経費等確認書
  10. 郵送による申請の証明書

このうち郵送時に気をつけるのは、紫色にした書類です。

「個人番号(マイナンバー)確認書類」を郵送で送る場合には、取扱で書留等が推奨されています。
これは、送付の履歴がわかる方法によりマイナンバーが取り扱われるべきという考えからです。

最低でも、レターパックライトを利用しておくといでしょう。

「身元(実在)確認書類」は輸送の場合必要です。
とにかくマイナンバーカードのコピーを入れておくと、重複して証明しやすいです。

「払渡口座証明」は、郵送の場合、「金融機関名、支店名、口座番号、申請書氏名がわかる面のコピー」を求められています。
忘れないようにしましょう。
(なお、郵送で不備がある場合は、追加郵送のご案内がもらえるはずです。)

郵送による申請の証明書が郵送理由を書いた一筆に当たります。
不安な方は窓口に問い合わせた際に、その所轄ハローワークのやり方を確認しておくと安心できます。

感染予防と時間の節約

*教育訓練給付金の申請用紙

新型コロナウィルス感染防止という観点では、郵送により教育訓練給付金の申請を行うことはできません。
しかし、一般的な理由である、しごとで窓口での申請が間に合わない場合というのは、新型コロナウィルスに関係なく適用可能です。

教育訓練給付金を申請する方は、勤めている方も多く、日中の時間を自由に使えない場合が想定されます。
そういう方は、夜の時間などで郵送の申請をしてみましょう。

時間の節約になります。
そして、今は新型コロナウィルスの感染予防にもつながります。

証明書を受領してから一ヶ月以内の申請が推奨されておりますので、申請予定の方はお早めに処理をするといいでしょう。

【編集後記】
気分転換に、そのうちマッサージに行きたいなと考えています。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○ サプリ○

【子育て日記(3歳・0歳)】
上の子と帰ってから寝るまでたんまり遊んでみました。
満足したのか、時間になったらさっと眠りに行きました。

楽しめるように、次の工夫を考えます。

もくじ