速さと機敏さ

除去したハチの巣1

最近、家の庭にハチが巣を作っていました。面白いので子どもと少し観察しつつ大きくなったら困るので、自分でハチの巣を除去しています。それから間もなくして、新しいハチの巣がほぼ同じ場所に作られ始めました。

取られても負けない努力は、ビジネスの教訓を再確認させるものでした。完璧な条件を待たず、必要な資源が整うとすぐに行動を開始します。ビジネスの世界でも、この「速さ」と「機敏さ」は極めて重要です。

もくじ

迅速な行動の重要性

仕事において「速さ」と「機敏さ」は、成功への重要な鍵です。私の庭で起きたハチの巣の再建のように、ビジネス環境も常に変化しています。市場の動き、消費者の時期のニーズ、技術の進化(安くなる)など、多くの要素が絶えず変わります。これらの変化に対して、迅速に反応し、適応することが求められます。

トレンドは、ふと見つかることもありますし、目を凝らして見つかることもあります。気がつくと攻めてみるのが楽しくなるはずです。変化につなげられるからです。しかしながら、ちょっとずつずっと変化しているので、見つけてつかみ取ったときにきちんと対応しないと、また少しずつ需要とずれていきます。だからこそ、迅速な行動がいるなと改めて感じます。

リスクを受け入れ、行動する

ハチも、家の奥まったところを巣の場所に選んでいました。表からは見えにくいところだったので外敵からは身を守りやすそうです。家の内側からは丸わかりだったので、その部分は除去されるリスクがあります。見つかりにくい場所を探すこととこの時期を逃さないことの時間のバランスをよく吟味する必要があるなと。

仕事でも、完璧な状況を待っている時間がないことが多いです。理想的な状況をいつもいつも得ることは難しいです。ある程度は、待たずに開始するという行動力が必要です。

市場の変動や競合他社の動向に対しても、待っているだけでは後手に回りがちです。たとえリスクを伴う場合でも、機会をつかむための一歩を踏み出す勇気が求められます。最近のとある調査で、まだ芽がでていないのですががんばっている方を見つけて、感銘を受けました。自分もその気持ちで行動しないとと。

並行した行動を

ハチの巣を見て、最初は卵を生んでいないように見えました。女王バチがいない間にうまく除去してみましたし、さっさと取り除けたなと見ていました。しかし、後々見てみると、ちゃんと卵は植え付けられていました。巣を作る、卵を生む、を並行しています。

全体のスピードを上げられるのは、このように並行して処理していくからこそだと気付かされます。今あるプロジェクトに加えて、少しずつ別のものもミックスして続けてみたいと感じます。

自然の行動から学ぶことも大切にしていきたいです。


【編集後記】
とあるコンサル対応。少し違和感があり、注文内容とずれいていることに気づきました。次回の反省点に落とし込みます。

【運動記録】
ストレッチ○

【子育て日記(息子6歳10ヶ月、息子3歳3ヶ月)】
卒園後、保育園へあいさつへ行きました。少しの間しか離れていないはずですが、先生方からしたら少し成長をしたように感じたようです。積み重なって大きくなっていくものですね。

もくじ