子どもと自転車の練習をしていくと、疲れて自転車を運ぶことがあります。
子ども用だと自転車小さく運びづらいので、ベビーカーにかけたり、肩にかけたりできると便利です。
ちょっとしたものですが、自転車運搬用のストラップのご紹介です。
もくじ
子どもの自転車ストラップ
今回は、こちらの商品を購入してみました。
価格はレビュー当時、980円
耐荷重が30kgなので。
ストライダーであれば10数kgでいけるのでしょうが、自転車になるとちょっと心もとなくなってきます。
なので、同商品でなくても、耐荷重は気にしておきましょう。
RXM
¥1,280 (2024/11/30 14:15時点 | Amazon調べ)

実際の様子
届いて開けるとこんな感じです。

長さ調節がしやすくなっているのと、自転車の首の部分カチッとはめられます。

簡単につけ外し可能です。

つけるとこんな感じ。

横から見た様子。

肩部分はこんな感じで食い込まないようになっています。

自転車のハンドル部分とタイヤ部分に対してはめ込みます。

実際にかける感じと注意点
取り付けは結構簡単です。
自転車を手で持つよりもかなり楽なので、ストライダーを練習しに行くときなど便利かなと。
広い道路までストライダーを運ぶことも月齢によって必要です。
小さなアイテムですが、意外と便利でした。
【編集後記】
2022年秋には、『SPY×FAMILY』2期、ヒーローアカデミア6期、魔入りました!入間くん 第3シリーズ。
楽しみなものが多いです。
【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○
【子育て日記(5歳・1歳)】
スーパーの食材が安くならないなぁと見ていたら、値上げが多いからですね。
子どもに言われて買うものも、安いときを見計らって仕入れておきます。