パソコン2台持ちにHDMI対応手元スイッチ付きパソコン自動切替器

パソコンを複数台持っている場合に、ディスプレイやキーボードを共有できる切替器が便利です。

WindowsとMacの2台を持っていて、拡張ディスプレイを兼用しているなど、配線が複雑になると不便です。

配線をシンプルにしたい方など、切替器も検討してみてください。

*色々つなぐ様子

 

もくじ

Windowsデスクトップ+ノートパソコン拡張用の例

自動切替器は、ディスプレイ・マウス・キーボードを複数のパソコンにつなぐときに便利です。
例えば、こういった配置が可能です。

普段は家にあるデスクトップパソコンの画面やキーボードになる設備を、外出用のパソコンの拡張モニタや外付けのキーボードに変更するといったことが可能です。

手元スイッチを使って簡単に画面を変更できますので、簡単に使えます。

家のデスクトップパソコンはリモートで操ってもいいのですが、操作感がもっさりしてきます。
であれば、こういうセットを用意して共有で機器を使うといいでしょう。

 

デスクトップ複数台の場合やサーバーの外付け用に

もっとも有効な使い方はサーバーの場合です。
ひとつのサーバーを仮想的に複数のサーバーとして運用することが増えました。
それでも、基幹サーバーとデータサーバーを分けている組織はあるでしょう。

では、個別にディスプレイやらキーボードやらを用意するべきかといえば、場所ばかりとります。
また、サーバーの場合は2台では済まず、4台くらいに用途で分けているところもあります。
そんなときには、多くがつながる切替器が便利になります。

4台つなげたいときは、こういったハードも存在します。

 

更新も考えて機器はコンパクトに

切替器は5千円から1万円くらいの価格帯です。

切替器自体が高いので、結局ディスプレイを2台にしてもそう値段が変わらないように感じるかもしれません。
でも、いつかは更新しますしモノがあれば場所が狭くなります。

コンパクトに全体を収めたいと考えれば、切替器のような共通化を促す商品がとても役に立ちます。

気になる方は少し調べてみてください。

 

【編集後記】
とあるプログラミングの学習をしています。
楽しいです。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・0歳)】
気に入った本が見つかったので、最近はそれを読んでいます。
機会をみつけて、子どもとまた本屋めぐりしたいです。

もくじ