WordPressフッターで、特定のカテゴリーの非表示をする方法

WordPressのフッターにカテゴリー欄をおいている方もいるでしょう。
プラグインで特定の項目の表示、非表示のカスタマイズをしている場合があるかもしれません。

プラグインを使わなくても、表示・非表示はCSSを追加することで簡単に行えます。

こんな手順でできます!

STEP
開発ツールで非表示にしたいカテゴリーのClassを確認する

Google Chrome開発ツールなど、どれでもいいです。

STEP
非表示の動作確認を開発ツール上で行う

開発ツール上で、そのClassで合っているか確認をしておきましょう。

STEP
カスタムCSSにClassを追加する

カスタムCSSに該当のClassを入れておきます。

もくじ

開発ツールで非表示にしたいカテゴリーのClassを確認する

まずは、該当ページブラウザで開きましょう。
今回はGoogle Chromeを使っています。

F12を押して、開発ツールを開きます。

今回は、こちらの「非表示」のカテゴリを表示しないようにしたいとします。

ツールの右上にある斜めの矢印をクリックしましょう。

非表示にした対象の上にマウスを持っていくと、HTMLのパーツを選択できます。

一度クリックをしましょう。
対象のHTMLが選択されます。

非表示の動作確認を開発ツール上で行う

今回対象のliパーツを表示させたくないので、その上のliのClassをコピーします。

一度クリックすると、そのClassを全選択できます。

右下のCSS欄の「+」をクリックしましょう。

コピーしたClassがすぐに入力されます。

一度クリックすると、CSSを追加で書くことができます。

下記のコードを追加します。

  display:none;

Google Chromeの開発ツール上で自動で候補が出ますので、簡単に入力できます。

入力が終われば、対象のパーツが表示されなくなります。

なお、チェックを外せば、開発ツール上に記入したCSSで非表示になっていることが確認できます。

カスタムCSSにClassを追加する

先程、開発ツールに記入したCSSをコピーしておきましょう。

WordPress上の「外観」>「カスタマイズ」に移動します。

画面左下の「追加CSS」をクリックします。

CSSを追加できる画面が表示されます。

コピーしたCSSのコードを追加しておきましょう。

この状態で「公開」すれば、実際のWordPressの画面でも非表示になります。

消えていますね。

WordPressは、色々と表示を変えたくなるもの。
状況に応じて使うと、便利です。

【編集後記】
2022年4月13日から、ヴァイオレットエバーガーデンの映画版がNetflixで公開になるようですね。
劇場版を見に行ったので、懐かしいです。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・1歳)】
上の子と一緒にやっている教材が一冊終わりました。
机にイスを並べてなにかするのを楽しんでくれているようで、うれしいです。

あせらずゆっくりとですが、遊び感覚でこなしていければと考えています。

もくじ