WordPressサイトをメンテナンスモードで表示させ、アクセスさせないプラグイン

WordPressを初期の未公開で作成する場合に、外部から見られたくないという場合があります。

メンテナンスモードという設定で外部から見ることができない設定が可能です。

初回の設定時において特に有用ですね。
デザインの変更においても使えます。

税理士においては、資格登録前に営業ができないので、Webサイトを制作していても、ちゃんと非開示の設定が必要です。

非開示は、WP Maintenance Modeというプラグインで設定できるので、とても簡単です。

もくじ

プラグインの概要

紹介するのプラグインは、WP Maintenance Modeです。

WordPress.org 日本語
LightStart – メンテナンス モード、近日公開およびランディングページビルダー 簡単なドラッグ&ドロップページビルダー は、近日公開予定のページ、メンテナンス ページ、またはランディング ページに最適なスプラッシュ ページをサイトに追加します。

こちらのプラグインを使うと、そのページがメンテナンスで停止していることを示せます。

一般ページのように設定もできますし、非開示にしているページに説明を入れることもできます。
このプラグインのインストール、そして設定をちょちょっとするだけで、非開示のページがつくれます。

設定方法

プラグインのインストール

まずはプラグインをインストールしましょう。

プラグイン>新規追加で進み、キーワードにWP Maintenance Modeを入力します。

検索すれば、こちらのマークが出てきます。
「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが完了したら、[有効化]をクリックしておきましょう。

翻訳

全般的な設定についてはこちらの記事をご確認ください。

WordPressでプラグインが英語のときに、日本語にする方法

こちらの翻訳方法に従って[翻訳を更新]をしておきます。

初期画面

翻訳後に設定画面を確認してみましょう。

ステータスで、[有効化]をクリックして保存します。

この状態で、簡易的には稼働します。

英語ですが、動かないことを示すページが表示されていますね。

日本語にしておきたいですね。
タブで[デザイン]を選択します。

  • タイトル:メンテナンスモード
  • 見出し:メンテナンスモード
  • テキスト:必要な日本語を打ち込む

で、おおよそ形が出来上がります。

またちょっと下の方にスクロールすると、[背景の種類を選択]ができます。
好きな画像をアップロードしても使えますが、[規定の背景画像]を選択すれば、こちらで適当なものが選べます。

HTMLを書き足すことができるので、あわせてCSSを書くことも可能です。
細かく設定をしたい人は、こちらを利用しましょう。

最後に[設定を保存]をお忘れなく。

できあがり

実際ににできあがった画面がこちらです。
簡単にに設定ができるので、開業前の人やオープン前の人はこういったページをひとつかましておくだけで、情報のタイミングをコントロールできます。

タイミングを気にする方は、是非使ってみてください。

【編集後記】
ナイツ&マジックを見ていて、「マジックナイツではないの?」と調べてみたら、レイアースがひっかかりました。
順番は気にしてつけているのかなぁと感じました。

【運動記録】
ストレッチ○ 筋トレ○

【子育て日記(4歳・0歳)】
寝かせつける際に、ちょっとノリで子どもと遊んでしまったら、それから寝るまでの時間が普段の倍になってしまいました。
僕も楽しかったのですが、タイミングは考えないとなぁと反省です。

もくじ